スー姫と、おかーニャンとの
だらけた日々をしたためるニャン!
Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当にムシムシして、暑いその日。
大阪のいずみホールで、
いずみシンフォニエッタ大阪の
コンサートがあった。。。
新・音楽の未来への旅シリーズ
『室内オーケストラの可能性・・・2つの室内交響曲』
と題して、
いずみシンフォニエッタがなし得る現代曲への追求!を、
この大阪と、東京公演で、聴かせる物だった。。。
こちらが開演前に、ロビーでされたミニコンサート
今回は、ハープとヴァイオリンのアンサンブルで
さて。。。
実は、私はさほど現代曲は分からない。。。
今回は、Naokiが、それはそれは大役を仰せつかったので、
その曲や、いかに!!!という事で、やって来た。
今までも、参加させて頂いたこのいずみシンフォニエッタ。
大学の教授とか、サイトウキネンのメンバーとか、数々の賞をお取りになっている方々や、
誠に、凄いメンバーの集団なのだ!
普通の曲は、普通のオケに任せて、
室内オーケストラ。そして、これだけのレベルのメンバーでなし得る現代曲とかを、
意欲的にやって来ているのだが、
今回の出し物は、
チョッと無理がある!?
と思う程、演奏者としても大変なレベルの物。。。
それも、4曲!
こちらが、Naokiが演奏する打楽器達。。。
1人で演奏するには、あまりの数!
参考にした海外のオケでは、2人で担当していた。
が、1人で演奏する事によって、リズムとかに一体化が出来、
メリットとなる!
その曲は、何と最初にお目見え!!!
ジョン・アダムス:室内交響曲
アダムスが、幼い子供がアメリカのアニメを見ていたのをヒントに、
アメリカらしさを快活に、リズミカルに作曲したもの。
ベースのリズムは、Naokiのパーカッションが刻み、
それに、ヴァイオリンだったり、木管だったり、金管だったりが、
絡んで曲を楽しくしていく感じ。。。
どうかすると、あまりにもの難曲ゆえに、リズムが重なり合って、
私ごときでは、理解出来ない事になる!
パッと、指揮棒が下ろされた時から、最後になるまで、
ずっと、テンションの上がったままのめまぐるしい演奏!
Naokiはというと、しっかりこの曲に対峙して、
このメンバーの演奏に引けをとらない演奏が出来たと思う。
本当に、凄い経験だったと思う。。。
終わってからの、指揮者の飯森範親さんも、何度もNaokiを拍手でねぎらってもらえ、
チョッとはにかんだNaoki。
いつでも拍手は、パーカッションは最後。或いは無し。。。
そんな中で、1番若いNaokiを拍手して頂けたのは、
とっても嬉しかった。。。
はい!ここで、Naokiの本番は終了!
1曲ノリだった
さて、次は、ハープが入ってきて、
ヒンデミット:木管、ハープとオーケストラの為の協奏曲
休憩を挟んで、
日本の作曲家のものを・・・
伊福部昭:土俗的三連画
こちらは、1番聞きやすかったのでは無いだろうか。。。
日本の懐かしい音楽をイメージさせる曲で、
すぅ~と、入っていく心地よさがあった!
西村朗:室内交響曲 第2番
いずみシンフォニエッタの音楽監督でもある西村朗先生の作曲。
彼の曲は、難解ではあるが、何かしら力強く心に訴えかける物がある曲が多く、
好きな作曲家である。
っで、この曲。
Naokiの先生である山本毅先生が、ティンパニ
やはり先生だった伊藤朱美子先生が、マリンバ他打楽器
流石の演奏を聴かせてもらえた!
この曲は、いずみシンフォニエッタで初演され、今回が2度目。
そんな事もあり、各々の奏者が、消化しきった素晴らしい演奏を聴かせてくれた!
本当に。。。巧い!!!
これだけ、レベルも高く、色んなタイプの4曲。
チョッと無理がある。。。とNaokiが、言っていたのも肯ける。
しかし、これだけの演奏レベルで、他ではあまり聴けないだろう曲に挑戦の
いずみシンフォニエッタを、ちゃんと聴きに来て頂ける方が、
こんなにも多くいらっしゃる事に、大阪の音楽サポーターも、なかなか
と、有り難い気分と嬉しい気分のChrisだった。。。
さぁ~そろそろ東京公演の始まる事。。。
東京の観客の方々は、納得してもらえるだろうか。。。
名演を祈る!!!
宜しかったら、
ご覧下さい
大阪のいずみホールで、
いずみシンフォニエッタ大阪の
コンサートがあった。。。
新・音楽の未来への旅シリーズ
『室内オーケストラの可能性・・・2つの室内交響曲』
と題して、
いずみシンフォニエッタがなし得る現代曲への追求!を、
この大阪と、東京公演で、聴かせる物だった。。。
こちらが開演前に、ロビーでされたミニコンサート
今回は、ハープとヴァイオリンのアンサンブルで
さて。。。
実は、私はさほど現代曲は分からない。。。
今回は、Naokiが、それはそれは大役を仰せつかったので、
その曲や、いかに!!!という事で、やって来た。
今までも、参加させて頂いたこのいずみシンフォニエッタ。
大学の教授とか、サイトウキネンのメンバーとか、数々の賞をお取りになっている方々や、
誠に、凄いメンバーの集団なのだ!
普通の曲は、普通のオケに任せて、
室内オーケストラ。そして、これだけのレベルのメンバーでなし得る現代曲とかを、
意欲的にやって来ているのだが、
今回の出し物は、
チョッと無理がある!?
と思う程、演奏者としても大変なレベルの物。。。
それも、4曲!
こちらが、Naokiが演奏する打楽器達。。。
1人で演奏するには、あまりの数!
参考にした海外のオケでは、2人で担当していた。
が、1人で演奏する事によって、リズムとかに一体化が出来、
メリットとなる!
その曲は、何と最初にお目見え!!!
ジョン・アダムス:室内交響曲
アダムスが、幼い子供がアメリカのアニメを見ていたのをヒントに、
アメリカらしさを快活に、リズミカルに作曲したもの。
ベースのリズムは、Naokiのパーカッションが刻み、
それに、ヴァイオリンだったり、木管だったり、金管だったりが、
絡んで曲を楽しくしていく感じ。。。
どうかすると、あまりにもの難曲ゆえに、リズムが重なり合って、
私ごときでは、理解出来ない事になる!
パッと、指揮棒が下ろされた時から、最後になるまで、
ずっと、テンションの上がったままのめまぐるしい演奏!
Naokiはというと、しっかりこの曲に対峙して、
このメンバーの演奏に引けをとらない演奏が出来たと思う。
本当に、凄い経験だったと思う。。。
終わってからの、指揮者の飯森範親さんも、何度もNaokiを拍手でねぎらってもらえ、
チョッとはにかんだNaoki。
いつでも拍手は、パーカッションは最後。或いは無し。。。
そんな中で、1番若いNaokiを拍手して頂けたのは、
とっても嬉しかった。。。
はい!ここで、Naokiの本番は終了!
1曲ノリだった
さて、次は、ハープが入ってきて、
ヒンデミット:木管、ハープとオーケストラの為の協奏曲
休憩を挟んで、
日本の作曲家のものを・・・
伊福部昭:土俗的三連画
こちらは、1番聞きやすかったのでは無いだろうか。。。
日本の懐かしい音楽をイメージさせる曲で、
すぅ~と、入っていく心地よさがあった!
西村朗:室内交響曲 第2番
いずみシンフォニエッタの音楽監督でもある西村朗先生の作曲。
彼の曲は、難解ではあるが、何かしら力強く心に訴えかける物がある曲が多く、
好きな作曲家である。
っで、この曲。
Naokiの先生である山本毅先生が、ティンパニ
やはり先生だった伊藤朱美子先生が、マリンバ他打楽器
流石の演奏を聴かせてもらえた!
この曲は、いずみシンフォニエッタで初演され、今回が2度目。
そんな事もあり、各々の奏者が、消化しきった素晴らしい演奏を聴かせてくれた!
本当に。。。巧い!!!
これだけ、レベルも高く、色んなタイプの4曲。
チョッと無理がある。。。とNaokiが、言っていたのも肯ける。
しかし、これだけの演奏レベルで、他ではあまり聴けないだろう曲に挑戦の
いずみシンフォニエッタを、ちゃんと聴きに来て頂ける方が、
こんなにも多くいらっしゃる事に、大阪の音楽サポーターも、なかなか
と、有り難い気分と嬉しい気分のChrisだった。。。
さぁ~そろそろ東京公演の始まる事。。。
東京の観客の方々は、納得してもらえるだろうか。。。
名演を祈る!!!
宜しかったら、
ご覧下さい
PR
COMMENT