スー姫と、おかーニャンとの
だらけた日々をしたためるニャン!
Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作る❗️と決めたら、まずは、生地や付属品の調達。
フィンレイソンの生地は、さほど多くのお店では扱っていませんが、
その中で、一番お値打ちだった、大塚屋さんで
http://otsukaya.co.jp
モー◎学園の頃、よくお世話になりました!
付属品も一緒に。。。
ネット注文だと、
http://item.rakuten.co.jp/soraciel/yes-5-b7716-007/
などで買うことも出来ます。
左手のメジャーと、サイズチェックとかの用紙は、カーテン店で、無料で頂いた物。
特に、メジャーは、カーテンレールに引っ掛けてサイズとかを測るのに必需品です。
上に有る半透明のは、カーテンの上の所に縫い付ける芯で、
等間隔にフックを入れるポケットが有り、これでタックが出来ます。
右手のが、それ用の三つ又のフック。
二本タックが出来て、1.5倍ひだになります。
カーテンのサイズや、フックのタイプ。
丈の出来上がり寸法の算出は、こちらを参考に
http://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-fuji/yescrsaisun.html
さて次は、生地の裁断です。
今回、約1m弱の幅の出来上がりなので、生地幅約150cmの生地を
横に繋ぐことなく一枚でしますが、
両開き二枚のカーテンで、一窓となり、
その二枚の柄合わせが必要です❗️
無地や、細かいデザインの繰り返しだと簡単ですが、
私が選んだのは、50cm〜60cm位の大きな繰り返しなので、
とても大変でした❗️
つまり、単純に丈+上下の縫い代では足らないので、要注意です。
ちなみに、上の縫い代は、芯の幅(7cm)の半分程3〜4cm
下の縫い代は、10cm幅で二つ折りするので、20cmぐらいにしました。
生地を裁断する時は、一番広い部屋で、二枚を出来上がりの様に拡げて何度もチェック!
長さ。柄合わせに注意して、裁断します。
実は、ここ迄が大変で、時間も体力もついでに精神力も使います;^_^A
折角、生地を買ってるので、ついでにリビングとキッチンの間のカフェカーテンも同じ生地で。
一番小さくってやり易い、このカフェカーテンから始めました!
下の部分は、1.5cm幅位の三つ折りでミシンがけ
無理をせず、出来上がりをアイロンで決めてから待ち針をうって、ミシンがけします。
上の部分は、ギャザーでバーを通すだけなので、芯もせず、輪に縫います。
穴が大きくて、少しやりにくいですが、割とシャンとしてるので、
スッキリ縫えました❗️
縫ったら、アイロンをかけて縫い目を落ち着かせます。
生地のイメージを掴んだら、
次はいよいよカーテンです❗️
フィンレイソンの生地は、さほど多くのお店では扱っていませんが、
その中で、一番お値打ちだった、大塚屋さんで
http://otsukaya.co.jp
モー◎学園の頃、よくお世話になりました!
付属品も一緒に。。。
ネット注文だと、
http://item.rakuten.co.jp/soraciel/yes-5-b7716-007/
などで買うことも出来ます。
左手のメジャーと、サイズチェックとかの用紙は、カーテン店で、無料で頂いた物。
特に、メジャーは、カーテンレールに引っ掛けてサイズとかを測るのに必需品です。
上に有る半透明のは、カーテンの上の所に縫い付ける芯で、
等間隔にフックを入れるポケットが有り、これでタックが出来ます。
右手のが、それ用の三つ又のフック。
二本タックが出来て、1.5倍ひだになります。
カーテンのサイズや、フックのタイプ。
丈の出来上がり寸法の算出は、こちらを参考に
http://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-fuji/yescrsaisun.html
さて次は、生地の裁断です。
今回、約1m弱の幅の出来上がりなので、生地幅約150cmの生地を
横に繋ぐことなく一枚でしますが、
両開き二枚のカーテンで、一窓となり、
その二枚の柄合わせが必要です❗️
無地や、細かいデザインの繰り返しだと簡単ですが、
私が選んだのは、50cm〜60cm位の大きな繰り返しなので、
とても大変でした❗️
つまり、単純に丈+上下の縫い代では足らないので、要注意です。
ちなみに、上の縫い代は、芯の幅(7cm)の半分程3〜4cm
下の縫い代は、10cm幅で二つ折りするので、20cmぐらいにしました。
生地を裁断する時は、一番広い部屋で、二枚を出来上がりの様に拡げて何度もチェック!
長さ。柄合わせに注意して、裁断します。
実は、ここ迄が大変で、時間も体力もついでに精神力も使います;^_^A
折角、生地を買ってるので、ついでにリビングとキッチンの間のカフェカーテンも同じ生地で。
一番小さくってやり易い、このカフェカーテンから始めました!
下の部分は、1.5cm幅位の三つ折りでミシンがけ
無理をせず、出来上がりをアイロンで決めてから待ち針をうって、ミシンがけします。
上の部分は、ギャザーでバーを通すだけなので、芯もせず、輪に縫います。
穴が大きくて、少しやりにくいですが、割とシャンとしてるので、
スッキリ縫えました❗️
縫ったら、アイロンをかけて縫い目を落ち着かせます。
生地のイメージを掴んだら、
次はいよいよカーテンです❗️
PR
COMMENT
無題
2015/08/20(Thu)15:32:56
結構当初入居したのが会社の社宅で一戸建てで古い作りで、東と南は廊下の先に雨戸、北東と南西には出窓とやたら窓が多く、そこのカーテンは母とともに作りました。とはいえ、殆ど母任せだったか・・・その後2回転居しましたが今の家は南北にしか窓がないので社宅時代からのレースのカーテンの使い回しです(・_・;)丈だけ変えましたが。早く全面模様替えしたいけど、作った時の苦労を思い出すのでなんか変えられないのです(・_・;)
|
すごぉい❗️
2015/08/20 23:24
新居に入る時って、引っ越しだけでも忙しいし、
カーテンは、すぐ必要だし、中々選んで自作するのは、大変ですよね!? 私も、この家を建てて引っ越しとなった時は、やはり生地を大塚屋で選び、大塚屋さんでオーダーして、出来上がった物を送ってもらいました^_−☆ 大体、生地も仕立て代もお安い店なので、割と気に入った物が全て揃い、リビングのクッションを、カーテン生地で手作りしたりして楽しんでいました。 ただ。。。やはり、新しく作るとなると、ちょっと気楽に!とは行きませんよね;^_^A でも、満足した生地でそれなりに出来上がると、見るにつけ、ニンマリの私です^_−☆ |