[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年に1度のPACパーカッションアンサンブルコンサート
PACは、オケだけではなく、こういった室内楽をそれぞれ開催してくれるのも
魅力の一つ!
特に。。。
パーカッションのアンサンブルなんて、あんまり無いんですよね。。。
そんな中、今回お呼びしたゲストは・・・・
あの菅原先生!!!
元読響の名ティンパニストであり、
ティンパニのみならず、打楽器、特にマリンバの名手でもある!!!
今は、東京音大とかで講師を務められ、パーカッションアンサンブルを主催され、
CDも何曲か出されているスンゴイお方!
そんな先生だけど、出身は関西!
関西弁は出てこなかったけど、心は、故郷に里帰りのお気持ちなのだろう。。。
Naokiも、共演させていただいた事もあり、とっても信頼し尊敬している大先生なのである。
今回は、小ホール
こちらは、フロアで、やはり木のイメージ
広い空間。。。
客席こそ400席ほどだが、音響も素晴らしく、
一体になれる空間である。。。
こちらは、始まる前の設置状態。
残念ながら、会場は写真撮影禁止の為、
仕方なく外の大きめの画面から・・・
今回、Naoki自身のマリンバも初お目見え!
ナカナカのイイ音を出してくれた!
さて。。。最初は、この画面のように
アンドレ&ジャック・フィリドール:2組のティンパニの為のマーチ
左手には、菅原先生。右手には、Naoki
息もピッタリ合って、素晴らしい滑り出し。。。
やっぱり、ティンパニは魅力的!!!
久石譲:フラッシュバック
久石譲さんとも親交のある菅原先生。
いつものジブリメロディーのイメージはなく、
『ああ!こんな曲も書かれるんだなぁ!』と、感心した
打楽器のためのアンサンブル曲。
ライヒ:木片の為の音楽
ライヒは、現代を代表する作曲家であり、ミニマルミュージックを創り上げている
この曲もそう。。。
単純な、人間が本来持っている心臓の鼓動だったり、脈だったり、単調な音楽の中に、
α波を出して、癒しを求めると言ったもの。。。
ステージが少し暗くなって、
1人木片を叩いて、単調なリズムで入ってくる。
そして又1人、少し違うリズムで、上乗せするように、ステージに。。。
そして、1人又1人・・・
5人のメンバーがそれぞれにリズムを重ねて、
丁度、草原の中の風や、虫のざわざわ感のような感じに、会場全体を包む。
そして、フッと途切れたように、全てのリズムが消える!
奏者にとったら、大変難しい曲だし、やり甲斐もある曲。
それだからか、こういったコンサートでは、良く取り上げられるライヒである。
一柳慧:風の軌跡~3つの鍵盤楽器の為の
後半は、舞台中心を囲むように、3台のマリンバとか、が並び、
菅原先生・K山さん(コアメンバー)・Naoki(コアメンバー)による
鍵盤楽器の共演!
こういった鍵盤楽器の作曲の大家である一柳先生のこの曲は、
菅原先生他今では、鍵盤楽器の超有名な奏者とで演奏された曲
やはり。。。
菅原先生の音は、年月を経て円熟味を増した素晴らしい音!
しかし。。。年齢からは、想像出来ないほどの力強い音も。。。!
K山さんも、Naokiも、しっかり先生のリードに乗り掛かるように、
素敵なアンサンブルを仕上げてくれた!!!
短い時間にあれだけの事は、
本当に大変だったと思う。。。
そして、最後は・・・
ビゼー(菅原淳編曲):歌劇『カルメン』より
超有名なこの曲を、そのまま演奏するのは、
打楽器アンサンブルとして、もう一つ。。。
そこで、菅原先生のアレンジによるものとなった!
勿論、かの有名なフレーズは交えつつ、
その中で、パタッ!とリズムが止まったり、
面白いアレンジで、いかにも打楽器奏者のカルメン!になっていた。。。
Naokiも、一生懸命の中にも笑顔を絶やさず、MCもそれなりに楽しく、
仲間!と言った音楽の繋がりの楽しさも教えてくれたコンサートだった。。。
最後の拍手の中、優しいお人柄そのままの菅原先生と、
アンコールには、全員で
ジョー・グリーン:シロフォニアを。。。
菅原先生は、サイドの後の方から、木琴を演奏しながら
掛かりの方に楽器を運ばれる時も演奏なさって、中央に!
ナカナカの面白い演出!
そして、素晴らしいアンコールだった。。。
イイ素敵なコンサートは、
不思議な事に、学生らしき方はほとんど無く、
(打楽器関係の学生は、絶対見たいはず!)
いつもの芸文の観客の方々がほとんど。。。
大ホールをイッパイにするには難しいけど、
学生達にも是非聴いてもらいたい打楽器アンサンブルだった。。。