[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう、そろそろ年賀状のほとんどは、
皆様の今年を明るくすべく、配達された頃と思います
手にとって、
『ふぅ~~~ん。面白いやン!』とか・・・
『久しぶりやな~元気にしてはるやろか?』とか・・・
で、その任務から解き放たれる年賀状に、
なぜもここまで手を掛けてしまうのか。。。!?
頑張って、年賀状だけはするから、大掃除とかお節とかは、
手抜いちゃってイイ?
・・・と、時間が掛かっても、楽しい方はやる!と言う
おかーニャンの哲学なのでした!!!
では。。。
始まり始まり・・・
これは、色の気に入った
私のマフラー
つまり毛糸ですな!
それを
それを画像処理で加工して、
こんな感じの
もふもふ感にもって行き
それをやはりのペイント3Dで、
2008を
勢いよく入れる
そして、これを
写真画像として
プリントアウト!
そして、2008の文字をより立体に見せるべく、
2008の白い部分を切り抜いて、少し盛り上げて貼り付ける
小さく、和紙をちぎりながら、
ねずみをかたどっていく
これはあくまで、乗せるのみ
くっつけたりしない。
鼻先・手・足は
ピンク色のヒモで
しっぽは、刺繍糸で
右手のねずみのしっぽは
裏から引き出すようにする。
お鏡のダイダイも和紙で
水引は、金色のミシン糸
詳細はどうしても、見てもらいたい!!!
とのおかーニャンのたっての希望で、クリックして拡大してご覧下さい
・・・で、ほんわかお耳のピンク色
そしてつぶらなお目々は、
に取り込んでからの画像処理
↓なんだか分かりますか?
実際に置くのが無理だったので、
ビーズを接写してに取り込み、
回転させながら、1つずつ
ねずみちゃんのお目々に
そうして、文章を入れて・・・
ジャァ~~~~ン!でっきあっがり
ミーとスーが、上を見て注目してる図が欲しかったので、
写真が大変でした
後ろ姿の方が、それっぽいけど、
お正月からお尻向けるのも。。。
って思って、無理矢理前向きに。。。
皆さんも、来年のは、挑戦してみたら!?
元旦のお夕飯は一緒にと、
実家(今年からは、このうちが、Joeにとっての実家)に戻ってきました!
翌2日には又友達と会うとかで、
あまりゆったりも出来ないJoe
そんなJoeのご希望もあって、
夕食は、ブタスキ!
ジャァ~~~~ン!!!
恐らく、ご存じのない方が多いと思われますので、
チョイと、解説。。。
八丁味噌という、中部地区の赤みそを、
濃いめのみそ汁のような味で、ベースを作っておき、
お砂糖、お酒で甘辛く焼き煮して食べる。
材料は、ロースの豚肉。ネギ(白ネギじゃなく青ネギ)白菜
お好きな方は、板こんにゃくを、割り箸でいっぱい穴を空け、
下ゆでした物を、指でちぎって2.3㎝角の大きさにする。
みそ味だから、おでん系統の具だったら、なんでもOK!かも?
ぐつぐつ煮て、味が濃くなってきてお肉に絡んだ味は、
ナカナカの絶品!
こんなかぁ~んじ



何がお薦めって・・・
豚肉ですよね!
ヘルシーは勿論。
スキなだけ食べても、牛肉ほど高くない


みそ味だけで、決してくどい感じはなく、ドンドン食べられる!
・・・で、


ブタスキだろうが、なんだろうが、
おいら達には関係ない!
ぅ~~~~おっぱぴ~

って言ったかどうかは知らないが、
溢れんばかりの鰹節を、
おとーニャンの手から頬ばって、大満足ニャン!!!
本当は、いけニャインだよ。。。

でもまぁ~お正月だし

慌てて鼻に吸い込んだ

ふがふが鼻を鳴らしつつ、
床にこぼしてしまう

・・・が、ちゃぁ~~~んとフォロウの


我先にと、必死の


そして・・・
翌朝。。。。
Joeダウン!

もう、治ったか?と思われた風邪?が強力にぶり返した!

食べ物は受け付けず、トイレとお友達に。。。

・・・で、結局。
救急病院に!
結果!
ノロウィールスっぽい。。。
とりあえずは、1時間半の点滴でしのぎ、
水分は摂って、食事は本軽ぅ~く。
熱も8度ほどあったので、しんどい。
食欲は有るのだが、恐らく食べたら戻してしまうので、
極力我慢!
ま。。。。こんな日もある。。。。
去年の大晦日で、すべて払拭したかったのに、
まだまだ、試練は続く。。。
あ。。。又、この前替えたばかりの電球が切れた。。。

そんな中、チョイと、お遊び

良い年になりますよぉ~~~に!

あけまして おめでとう ございまするぅ~~~


ハ~~~イ!こちらが、
年末1大プロジェクトの作品でおます。。。
詳細は、又後日UP!の予定ですので、
ざ~~~っと、説明致しますと・・・
2008年の文字に、見え隠れするねずみさんを




ちなみに、バックの色鮮やかな壁紙から撮影製作です!

・・・ぐぁ!
実は、こちらはボツでして。。。
年賀状印刷したのは・・・
こちらのバージョン!
『エッ!?こちらの方が、キツイって・・・?

そうなんです。。。
最後の最後まで悩み抜きました

ところが、印刷すると、こちらのバージョンの方が良いんですねぇ~~~

前のは、黄色が全体にかかりすぎて、もう一つだったのでしゅ

そんなこんなで、
今年もグタグタ。。。
なまけおかーニャンと
のほほんミー

おすましスー

新年のご挨拶でした!!!
・・・と実は、年末に思いも掛けない事態ぐぁ!

こちらは、あまりにもの事件なので、後日、振り返って、
31日付にて、公開予定!!!
・・・ふぅ~~~~。
まぁ、私の出来る大掃除はこんなトコ

そろそろ、お風呂に入って、寝ましょうか。
っと、お風呂に入った。。。
・・・!?エッ?
本来、こうあるべき物が・・・
こうなっていた。。。。

『もう。。。元のところで、電源切っちゃッたんか

『しゃあないなぁ~。ピッ!

ふろ運転

あったかくなぁ~~~るぞ!

・・・・ならない!

またもや、電源がきれてる!!!

『そ・・・そんなぁ~~~。こんな時に!!!』
壊れた!
イヤ。。。ま。落ち着こう。。。
寒いけど・・・
そんなはずはない!
何とかなる!
落ち着こう。。。
電源入れてぇ~
ボタン押してぇ~~
付かない

あんまり、いじりすぎても、
安全装置が働いて、切れてるのかも知れんし・・・
不完全燃焼とか、爆発とかイヤやし。。。

しかし・・・
電源付けてすぐにお湯の蛇口をひねったら・・・
お湯は出た!

ともかく、この事態は乗り切れる。。。


さて、その日の営業時間と観られる頃、
31日ではあるが、かすかな希望と、期待をもって、
ガス会社に電話。

やっていた!!!
そして、今日中に見に来ていただけるとの事


しかし。。。
すぐには直らないだろうなぁ~って事は、
十分に感じ取れた。。。
そして、そろそろ給湯器がヤバイかも!?
という事も、頭をよぎった。。。
ン十万かかるかぁ~
まぁ。。。しゃあないけど、辛いなぁ~
それに、この寒波押し寄せる中、
お風呂無しって。。。

31日までやってても、お正月は休まはるやろうし・・・

・・・・で、寒い中チェックに来て下さった、ガス会社さんの見解!
『リモコンがおかしいんですね!』
『給湯器は大丈夫です


『どちらかのリモコンが悪いと思いますから、それが分かってきたら、
それを取り替える事になります!』
『両方という事はあまり無いので、1万~2万台くらいです。』
『ホッ!

まずは、だましだまし使いつつ、チェックをして使えばいいし、
怖い事にも、金額的恐怖からも、逃れられた!
そんなこんなで、とりあえずは事なきを得た。。。
・・・ぐぁ!
天は、新たな試練を私に与えたのであった!!!
がぁ。ぐぁ。。。ばっしぃ~~~~ん!!!
ウン?
外で、スッゴイ音!
『何か飛んできた!?』
折からの強風で、板か何かが飛んできたかの音だった。。。
ベランダから外を見ようと窓を開けると・・・
無い!
う。。。うちのベランダの庇部分になっている波板が!
よそからではなく、うちから飛んでいったのだ!

まだ。。。強風にあおられて、ヒラヒラ外れかかった波板が・・・

ぁ。。。。危ない!!!
どこに飛んでいったのかも分からないし、
近くのお宅に飛んでいって傷つけるかも知れない!

そして、2枚目が吹っ飛び、案の定
庭越しのお隣のテラスに・・・

急遽、謝って返却願う。
これも、早速ホームセンターに電話!
・・・が、こちらは、そんなに甘くない。。。
やはり、1件目では、1ヶ月位お待ち願う。と来た

他の店へ電話。
辛うじて、7日以降からチェックして、見積もりをしてもらえる事に。。。
結果。
現在のうちのベランダは・・・
お星様


とりあえず、強風や嵐がない事を、祈らざるを得なかった

しかし。。。
思いませんか。。。
何も、よりによって、12月31日起こらなくても。。。

忘れがたい大晦日になったおかーニャンであった!
先回は、行きそびれたJoeのライブ

今回は、Naokiもご同伴で、心斎橋のアメ村近くのsunhallというライブハウスに出かけた。
こちらがその会場あたり
始めは、5時半~と思っていたのが、Joe達の出演は、6時半~と分り、
ちょっとゆったりし過ぎて、危うく遅れる気配が。。。

結局、小走りでおばさんは、Naokiの早足について行く!!!羽目に。。。
でも、何とかセ~フ!

年末で、仕事が押してしまい、Joe達も、6時過ぎに何とか会場入り
当然、リハも楽器調整も出来ないような状況であったが、
Joeのドラムソロから、ライブは始まった!
体に、ズシンと響く心地良いロックドラムのリズム。。。
それに合わせて、ベース・ギター・ヴォーカルと、次々舞台に立った!
ヴォーカルは、Joeの大学と会社の後輩で、軽音の時にもライブを聴かせてもらった。
カッコ良くって、歌の上手い彼。。。
グイグイそのリズムに引き込んでいく!
Joeのドラムも、心地よく決まり、
激しすぎるスティックさばきでも、コーラスもきっちりイイ音程で決めていた!



彼らのバンド名はSUMSP(サムスプ)
Sum41と、Offspringのコピーバンド
そう、名前は、2つをくっつけた安易な、でもイイ感じの名前。。。
あくまで、仕事の息抜きに、好きなグループの素敵な曲をコピーして演奏する。
何よりも、楽しんでいる姿勢が素敵!
一緒に聴いているみんなも巻き込んで、ノリノリ感を共有させてくれる



今回の催しも、コピーバンド対決!と言うコンセプトで、
3グループがエントリー
結果!!!
・・・・・・・
・・
・
SUMSPが優勝


途中、マイクがおかしくなったりのアクシデントがあったモノの、
楽しく盛りあげてくれたのも、良かったのではないだろうか!
しかし。。。
ゆっくりその会場で、Joeを待つ事は出来なかった。。。
今日、もう1つのミッションが・・・!
又、小走りで、Naokiを追いかけるChris。。。

心斎橋は、若者と、素敵なイルミネーションが・・・
地下鉄に乗り込み、電車を乗り継ぎ、Naokiの

そこで、アメリカ留学中で、お正月休みに帰ってきていたKさんと合流して、






向かったのは・・・
そう、今年いっぱいで、お店を畳む事にされたあの話題のラーメン店に!!!
Naokiはもう、何度か最近行ってるのだが、
最初で最後の話題のラーメンを食べたくて、
この計画に乗ったのである!
決して、目立つところにはない。。。
駅からも遠い。。。
なぜか、京芸生の中であんなに有名なのに、
京芸の近くと言うほど近くない。。。
あくまで、口コミが無ければ、決して知る事の無かったそのお店。。。
やはり。。。
行列は出来ていた!
暗いので、よく分からないけど、入り口には、エラく立派な花束が!!!
ジャァ~~~~ン!
しっかり内容を見て欲しかったので、敢えてフラッシュ

サドラーには、生唾もの。

そんなこんなで、お店ののれんをくぐると、
本当に、こぢんまりとした店内。
L字型のカウンターが1つありそこにイスが並んでいるだけ。
豚骨と、醤油があるけど、
絶対お奨め!とNaoki達が絶讃の豚骨並500円を注文。
待っている時間に・・・
有った!
壁にド~ンと掲げられたサインボード!(紙ではなく、まさにボード)
27年間愛されてたんだなぁ~!!!
ここのオッちゃんの人柄も、佐渡さんの人柄も、
すべて書き込んであるこのお店のファンのみんなの人柄も、
ぜ~~んぶ。ぜ~~~~んぶ。
あったかい!!!
大きなボード2枚で、まだ書ける余裕はあったけど、
これも31日には、いっぱいになってしまうだろうなぁ~~~
感慨に浸るまもなく、
来た!
あまり美味しそう!には見えないだろう。。。


つい食い気が勝り、箸を付けてしまった。。。

ここには、見えないが、実は本当の隠し味
ニンニクと唐辛子っぽいスパイスがあるのだ!
それを、ラーメンの下に入れて、絡ませながら食べるのがベスト!と聞いていたので、
ピリ辛を決して好まないChrisだったが、
少なめにして挑戦した!
結果!
う~~~~む。。。。なるほど。。。。
この味なんだ!

別に、ラーメン大好きという訳でもなく、
嫌いというほど受け付けない訳でもない
Chrisの感想。
確かに!納得のいく巧さはそこにはあった!
豚骨スープなのに、決してくどくなく、
どちらかと言えば、サラサラしている。
このピリ辛とまで言わないスパイスは、
確かに幾分堅めの麺に、さりげなぁ~く絡んで、
麺に活力を与えてるかのよう!
そして、充分大きなチャーシューは、箸で持つと、
ハラッとちぎれるほど、柔らかくて、
肉本来の巧さのみの勝負のような淡泊な味。
なるほどなぁ~~~~
これはくせになるお味だろうなぁ~~~
きっと、最初に美味い!と思った時より、
数日経って、又食べたいな。。。ってなるような気がする。
Naokiはいつも通り2杯食べた。
あまり大食漢ではないNaokiにとって、
お腹に苦しくっても、食べたくなる2杯目なのだろう!
満足した私たちは、まだいっぱい並んでいる方達に席を空けるべく
ホウミンを後にした。。。
店が無くなるのは、本当に残念だけど、
何十年もの間、学生達の軽いお財布を応援すべく、
安くてとびっきり美味しいラーメンをありがとう!
楽しい会話と共に帰宅したChris
みょぉ~に、力をもらったのか

台所周りの大掃除を!
横では、静かにスーが見ていてくれた。
イイ意味で、とっても長く感じた1日だった。。。
