忍者ブログ
スー姫と、おかーニャンとの            だらけた日々をしたためるニャン! Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ、東京の興奮が冷めやらない中、
朝はトールペイントのお稽古があり、
夜には、大フィルの定演があった!

『もうしんどいから、パス!』って言いたいところだけど、
今回は、ぜぇ~~~~~ったい!はずせない!!!
小曽根さんのピアノに、大植さんの幻想!
これは、這ってでも行かねば!!!

小曽根さん大ファンのNaokiも、チケットを何とかget!
大体。。。沓掛ホッとブラザーズのジャズバンドを作ったのも、
小曽根さん達のジャズに憧れたところもある

しかし。。。行ってみて初めて気が付いた!
3曲やるんだ!!!
幻想は勿論大曲だし、小曽根さんの曲もあったら、充分お腹イッパイじゃないの?

ラヴェル:道化師の朝の歌
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14


指揮:大植英次
独奏:小曽根真(ピアノ)
コンサート・マスター:長原幸太

さて、そんな中、1曲目が始まった。
う~~~~む。。。
あんまり・・・
綺麗くない。。。ような。。。

勿論、1曲目というのは、大体の場合、音ならし的で、
最初から、おお!って感激するのは、まず無いんだけど。。。

私が、まだ読響の音を、引きずっていたのかも?って思いつつ、
2曲目の小曽根さんを迎えた!

小曽根さんを聴くのは2度目。
しかし、これほど小曽根さんにピッタリの選曲は、初めて!

う~~~む。

イイ。。。


実に・・・・

イイ。。。

小曽根さんの音は、ハズレがない!
1音1音、見事なまでの完璧さ。
裏切られた音がない!!!
緻密で極められたピアノの音。。。
それでいて、自分の音に付いてこい!的な、無謀さが全くなく、
常に、大植さんのタクトや、大フィルの音楽との一体感を控えめに保持している。。。

イイなぁ~~~
おっしゃれぇ~~~~で、綺麗な音に魅惑されたまま、
小曽根さんのガーシュインは終わった。。。。

もう、何度も何度もの拍手の中、
『今日はバレンタインなので、愛の曲を』と言って、
静かぁ~に、
アズナブール:SHE
が演奏された!
もう陶酔でございまするぅ~~~~~

もうこれだけでも、充分な位の大満足!
大植さんも、指揮台に腰掛けて、このアンコールを楽しまれた

そして、休憩を挟んで、Naokiが兵庫オケのトラで出た時以来の《幻想》!
Chrisが好きな曲の1つでもある。。。

こちらも2台ティンパニ。
打楽器陣も充実し、ナカナカの盛り上がり。。。

あ。。。こう言う《幻想》なんだ!
兵庫オケとは違い、なんというか、それぞれのパートを引き立たせた演奏
これは大植さんの《幻想》の味付けなんだ。。。
うむ。。。
コンナンも、悪くない!
素人Chrisが、初めて同じ曲で、味付けが変わった事に気づいた!
経験値が、1つ上がった

なるほどなぁ~~~
大植さんの味付けで、大フィルがやると、
こういう曲になるんだ!

読響のマーラーが頭から離れないが、
堂々の大フィルも、魅力ある誇れる関西のオケだと
満足したChrisだった。。。

しかし。。。
1曲目はいらんかったような。。。



家に帰ると、東京で買ったバレンタインチョコを
☆●◇が、ムシャムシャ。。。

ま。。。あなた様に差し上げたのですから、
食べられて宜しいのですが・・・

。。。私が食べるつもりだったのにぃ~~~
チョコレートは、あんまり好きじゃなくって、
一応儀式って事で差し上げていた昨今。
こんなに気に入られるとは!?
大変お口に召したそうで。。。。
08-2-14-1.jpg

拍手[0回]

PR
昨日とはうって変わってのイイお天気

今日は、折角の東京を満喫する楽しい日

池袋から、1本で行けるという事で取った御茶ノ水のホテルの近く
素敵な洋館が見えてきた。。。

聖ニコライ堂
08-2-13-1.jpg
都会の喧噪を忘れさせてくれる、ホッとした空間。

さて、今回は、またもやKIRARAさんに東京ナビをお願いしました!
色んな所いっぱいあるけど、ま。。。表参道から原宿・渋谷あたりがイイかと。。。なり、
表参道の改札で待ち合わせ。
(エチカなる、お店とかもあるひろ~っい所)

行き来する人は、すぐにでもファッション誌を飾るような、カックイイィ~~~~お姉さん多し!

さてさて、無事に再会して、KIRARAさんに教えてもらいながら、ブラブラ。。。


08-2-13-2.jpg

・・・なお店や、

08-2-13-3.jpg

こんな日本に思えないトコ

08-2-13-4.jpg

素敵な画廊の入り口。

そして、やはり押さえておきたい、表参道ヒルズ

08-2-13-5.jpg
表参道ヒルズの外観より、この並木の美しさに心奪われたChris

・・・で、表参道ヒルズの中は・・・?

08-2-13-6.jpg
こんなかぁ~んじ!
エスカレーターは無く、スロープになっていて、ゆっくりお店を見ながら1階に着くといった感じ

そろそろお昼をという事で、入ったお店。
普通なら、並ばずに入れたなぁ~んて、皆無だそうな。。。
水曜日って言うのが良かったかも

08-2-13-7.jpg

このミンチカツ。チョイと、違う!
何がって・・・
イノシシのお肉と豚肉だそうな。。。
中にナッツ類も入ってて、少し違った食感。。。
お味は、ソコソコでしょうか
値段もソコソコ。


そうして、表参道から、原宿。竹下通りもチェック!そして、渋谷に。。。
美味しいパンで有名なお店を、KIRARAさんに教えてもらって、その喫茶に入った。

モンブランとを頼む。

08-2-13-8.jpg

ここはナルホド、おいちいぃ~~~~
雰囲気も良くって、楽しい時間が過ごせた

たっぷり1日東京を満喫して、京都に到着!
こちらは、雪がちらほら。。。

08-2-13-9.jpg

本当に、しっかり付き合った頂けた
KIRARAさんに感謝!
その上、こんな素敵なピンクッションまで
頂いちゃいました!!!
上のが、立体を出して、付けるのが
難しかったそうな。。。

そう!お手製の羊毛フェルト
チクチク針を刺しながら形を作っていくそうな。

可愛いピンクッション。
ありがとうございました!!!

又、東京ご一緒できる事を楽しみに!

拍手[0回]

読売日本交響楽団から、Naokiがトラとして呼んで頂けたのは、
去年の夏のファミリーコンサート

しかし、それは関西での開催だったこともあり、
Naokiとしては、ビクビクだったものの、
読響の中では、かっるぅ~いイベントだった。。。

それが、今度は、ななぬぁ~~~~んと!!!
東京での名曲シリーズ。
堂々の
サントリーホールと、東京芸術劇場
でのコンサート!
出し物は・・・
かの大曲。マーラーの第2番復活

そう。。。小澤塾での初陣を飾った復活!なのである。


ぐぁ~~~~!

今度のパートは・・・

第2ティンパニ!!!

・・・ぎょぇ~~~~~!!!



この曲をご存じの方だったら、
単なる付随する程度のティンパニでないことは、
お分かり頂けると思う!
トップに負けず劣らず目立つパート。
そして、トップとの連携にも気を配らなければならない。。。

しっかぁ~~~~し!

勿論、これほどのありがったぁ~~~いお仕事は、
狂喜乱舞するほどの嬉しいオファーであった。。。


・・・で。

これはやはり、この期を逃してはなるものぞ!!!
と、Chris追っかけプロジェクトは、発動されたのであった!

10日のサントリーホールは連休中という事もあってか、完売!
12日の芸劇も、もう大分埋まっていて、イイ席は望めなかったが、何とか2階席get!

寒さも本格始動の12日。
つめたぁ~い雨の中、東京到着。
池袋駅で、東武デパートをウロウロ。。。
ブレイクをコムサのカフェで・・・
列が出来るほど混んでいるこのお店に入って、
ちょっと、ギョ!
ケーキが随分デカイ!
大阪のコムサのカフェでは、小さいケーキを2個選べて、が付いたセットで、
確か・・・800円位。
所が、このデカ子さんは、780円でおます。。。
勿論、ケーキだけで。。。

う~~~む。。。
なんでこんなに流行ってんのやろ???



そうこうする内に、時間は6時となり、スタスタと地下道から直で会場に
なるほど。。。
やはり、スッゴイ会場やわ!

08-2-12-2.jpg

そして、会場入り口には、すでに当日券を求める方の列が・・・

開場の頃には、このフロアーが人でイッパイに!

08-2-12-3.jpg


ン十年ぶりに会った東京在住のいとこや、その息子君も聴きに来てくれて、
ワクワクドキドキしながら席に着いた。。。

何せ、80分にも及ぶ5楽章まである大曲。
聴く方も、色んな意味で気合いが必要!

7時を少し過ぎて曲は始まった。。。

指揮:マンフッド・ホーネック
ソプラノ:薗田真木子
アルト:マルティナ・グマインダー
合唱:国立音楽大学合唱団
合唱指揮:田中信昭・永井宏
コンサートマスター:藤原浜雄

最初の出だしは、息を呑むテーマから
弦の響きが、見事に調和して、このテーマを引き立てる!
なるほど。。。
サスガ読響の音!

第1ティンパニの岡田さんの響きも、
やはり!と肯けるズシンと響く素晴らしい音。。。
打楽器陣も、もう、匠と言いたくなるほどの方々。
ともすれば、下手な音で、オケ全体の雰囲気を壊しかねない打楽器なのに、
どの音も、見事に解け合い、それでいて迫力があった。

管の重圧感。
あれだけの会場に、響き渡る澄んだ音。
ソロで入るメロディも、魅力的!

そして、静かぁ~に鳴るpp(ピアニッシモ)の素晴らしい事!!!
耳をそばだてて聴くほどのかすかな音の流れ。。。
今回の指揮者:マンフッド・ホーネックは、
このppを大事にする方で有名なのだそうな。。。

ただ、指揮者がいくら指示をしても、恐らく大爆音より、ずっと難しい微弱音。。。
それをちゃんと、こなせられる読響の実力をかいま見たChrisだった。。。

ppが際立てば、ffが、感動を呼ぶ!!!
コーラスも素敵だったし、グゥーーーッと盛り上がる第5楽章などは、
ずっと、軽く震えを感じたほど、感動をした!
ただ一つ、アルトのソロは、残念ながら、
小澤塾のナタリー・シュトゥッツマンには及ばないと感じた。。。
ここまで望んだら、罰が当たるかな?


そして・・・
最後の最後には、ジーンと心に来る物が・・・!

素晴らしい演奏だった。。。
Naokiのティンパニも、恥じる事のない出来!と言っていいだろう
第1の岡田さんとのからみも、Naokiのみのソロ部分も、
堂々とイイ音が聞こえてきた!!!

東京に、1週間前に行って、岡田さんとの歴然とした差を、
誰よりも痛感していたNaoki。
しかし、本番には、ここまで持って来れたという満足感!
本当に、実になった演奏会だった。
又一つ進歩したね

08-2-12-4.jpg

ちなみに。。。
Naoki曰く、10日のサントリーの方が、イイ出来だったそうな!
この日の模様は、日本テレビ系の深夜番組で放映予定!
5月14日(水)深夜26時14分~27時14分(15日午前2時14分~3時14分)
う。。。む。。。関西はやってない
関東の方は、是非ご覧下さいませませ。。。。

拍手[0回]

今日は、昨日と、うって変わって、快晴のぽかぽか天気
こんな天気も、とっても久しぶりに感じます。。。

お昼の間は、お日様を浴びるように、
はベランダへ。。。
雪が溶けて、ポタポタ落ちる音に、
興味津々の2人。

しかし。。。
夜ともなると、やはりリビングのいつもの場所。


!?

ちょっと違う?

08-2-10-1.jpg

2人一列に綺麗に並んでる!
それも珍しく、スーがミーの上に来てる感じ!!!
(・・・いつもは、必ずスーの上にミー)

これってまるで・・・
ねこ汽車!?2両編成

08-2-10-2.jpg

って、汽笛鳴らして、どこいくの?



・・・が、
もしこれを2コの乾電池としたら・・・

直列!

じゃ、さしずめこちらは・・・

並列?



08-2-10-3.jpg

拍手[0回]



降りましたなぁ~~~~

そして、

積もりましたなぁ~~~~

こちらで、これだけ積もったのは、久しぶりぶりの事!

朝は、大したこともなく、その内止むやろ。。。
・・・ぐぁ!
ドンドン本格的に降りだし、アレヨアレヨという間に雪景色


イヤね。。。
別に久しぶりですし、それなりに綺麗ですし、イインですが雪も。。。

今日は・・・

歯医者さんの予約の日!

でぶっ飛ばしていくつもりが、
状態で、無理!

も、それはそれは、ゆるゆると走られました。

外の景色は

08-2-9-2.jpg

こんな感じ。。。

バス停で待つ時間の長い事。。。
傘に積もった雪が、重い!って感じました

ま。
歯医者さんは、大変お上手な方で、
神経を抜いてもらったんですが、
ほぼ痛み

これは何より、嬉しかった!!!


さて帰る段になり、待ってるバスは、いつになっても来ず
結局、1本飛ばされた感じで、30分ほど待ったでしょうか。。。
な感じの体で帰ってきました

家に付くと、ヌクヌクニャンずが居るという事の幸せに浸り、
を見ますと・・・


!?

みっけ

これは、楽しまない方はないと・・・ぐふふ。。。

08-2-9-3.jpg

こんな位置に生えてたら、
おもろいやろなぁ~~~

フッカフッカのスコニャンなので、
かるぅ~~く挿せば、気が付きません!

じゃ!
コンナンは?

08-2-9-4.jpg

有り得そうでしょ!?






・・・無いか。。。

こんなトコに生えてたら、上の板に頭ぶつける事無いかもね!?


っで、いつもより温度が高めのあったかリビングで、

すぅ~や。すぅ~や。。。のすぅ~でした。

08-2-9-5.jpg

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
"Chris" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Chris
性別:
女性
職業:
カリカリを与えトイレを掃除し,ニャンずに癒される尊い仕事
趣味:
ニャンずの心を読むこと
自己紹介:
★Mie♂享年15才
ペルシャ系mix
おいらは、ミー。
ミーニャン。ニャニャとも言う
おかーさんのお膝をこよなく愛すニャン♪
残念だけど、これからは、
アメショーのクッキーお兄ちゃんと、
お空から見守るニャン!

★Sue♀8才
スコティッシュフォールド
私は、スー。
スーニャン。ピューニャンってかわゆく呼ばれたりもするわ抱かれるのは大嫌い。。。
でも、私からはスリスリしてあげるの。
ちょっと、寂しくなったから、
おかーニャンに甘えたり鳴いたりするようにもなったの。。。
今度来た弟は、あそぼぅ~~~って、
飛び回るのよねぇ。。。

★Luckn♂1才になっっちゃいました!
元気イッパイ!ラッ君どぇ~~~す!!!
お膝大好き。抱っこも大好き。
お遊び大好き。食事は、
とぉ~~~~っても、大好き!
特に、スーお姉ちゃんの餌が気になる僕
一緒なんだけどね^^;

子供の時から変なクシャミするよなぁ~~~って
気になってたんだけど、肥大型心筋症と判明。。。

ま。。。良くわかんないけど、付き合っていくしかないし、普通は元気だし、頑張るニャン!!!
そんなお友達もいるだろうから、
おかーニャンが、ブログで紹介がてら様子を書くみたい。
格好良く、ステキな僕に書いてね♪
最新コメント
[08/20 KIRARA]
[04/10 MANA]
[04/08 MANA]
[12/25 Chucky]
[08/11 kazu]
mail
カウンター
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
2025
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev
03月
next
05月