忍者ブログ
スー姫と、おかーニャンとの            だらけた日々をしたためるニャン! Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当にムシムシして、暑いその日。
大阪のいずみホールで、
いずみシンフォニエッタ大阪
コンサートがあった。。。

新・音楽の未来への旅シリーズ
『室内オーケストラの可能性・・・2つの室内交響曲』
と題して、
いずみシンフォニエッタがなし得る現代曲への追求!を、
この大阪と、東京公演で、聴かせる物だった。。。

08-7-3-1.jpg

こちらが開演前に、ロビーでされたミニコンサート
今回は、ハープとヴァイオリンのアンサンブルで

さて。。。
実は、私はさほど現代曲は分からない。。。
今回は、Naokiが、それはそれは大役を仰せつかったので、
その曲や、いかに!!!という事で、やって来た。

今までも、参加させて頂いたこのいずみシンフォニエッタ。
大学の教授とか、サイトウキネンのメンバーとか、数々の賞をお取りになっている方々や、
誠に、凄いメンバーの集団なのだ!

普通の曲は、普通のオケに任せて、
室内オーケストラ。そして、これだけのレベルのメンバーでなし得る現代曲とかを、
意欲的にやって来ているのだが、
今回の出し物は、
チョッと無理がある!?
と思う程、演奏者としても大変なレベルの物。。。
それも、4曲!

584ecf4cjpeg

こちらが、Naokiが演奏する打楽器達。。。
1人で演奏するには、あまりの数!
参考にした海外のオケでは、2人で担当していた。
が、1人で演奏する事によって、リズムとかに一体化が出来、
メリットとなる!

その曲は、何と最初にお目見え!!!

ジョン・アダムス:室内交響曲

アダムスが、幼い子供がアメリカのアニメを見ていたのをヒントに、
アメリカらしさを快活に、リズミカルに作曲したもの。
ベースのリズムは、Naokiのパーカッションが刻み、
それに、ヴァイオリンだったり、木管だったり、金管だったりが、
絡んで曲を楽しくしていく感じ。。。

どうかすると、あまりにもの難曲ゆえに、リズムが重なり合って、
私ごときでは、理解出来ない事になる!

パッと、指揮棒が下ろされた時から、最後になるまで、
ずっと、テンションの上がったままのめまぐるしい演奏!

Naokiはというと、しっかりこの曲に対峙して、
このメンバーの演奏に引けをとらない演奏が出来たと思う。
本当に、凄い経験だったと思う。。。

終わってからの、指揮者の飯森範親さんも、何度もNaokiを拍手でねぎらってもらえ、
チョッとはにかんだNaoki。
いつでも拍手は、パーカッションは最後。或いは無し。。。
そんな中で、1番若いNaokiを拍手して頂けたのは、
とっても嬉しかった。。。

はい!ここで、Naokiの本番は終了!
1曲ノリだった

さて、次は、ハープが入ってきて、
ヒンデミット:木管、ハープとオーケストラの為の協奏曲

休憩を挟んで、
日本の作曲家のものを・・・
伊福部昭:土俗的三連画
こちらは、1番聞きやすかったのでは無いだろうか。。。
日本の懐かしい音楽をイメージさせる曲で、
すぅ~と、入っていく心地よさがあった!

西村朗:室内交響曲 第2番
いずみシンフォニエッタの音楽監督でもある西村朗先生の作曲。
彼の曲は、難解ではあるが、何かしら力強く心に訴えかける物がある曲が多く、
好きな作曲家である。
っで、この曲。
Naokiの先生である山本毅先生が、ティンパニ
やはり先生だった伊藤朱美子先生が、マリンバ他打楽器
流石の演奏を聴かせてもらえた!
この曲は、いずみシンフォニエッタで初演され、今回が2度目。
そんな事もあり、各々の奏者が、消化しきった素晴らしい演奏を聴かせてくれた!
本当に。。。巧い!!!

これだけ、レベルも高く、色んなタイプの4曲。
チョッと無理がある。。。とNaokiが、言っていたのも肯ける。
しかし、これだけの演奏レベルで、他ではあまり聴けないだろう曲に挑戦の
いずみシンフォニエッタを、ちゃんと聴きに来て頂ける方が、
こんなにも多くいらっしゃる事に、大阪の音楽サポーターも、なかなか
と、有り難い気分と嬉しい気分のChrisだった。。。

さぁ~そろそろ東京公演の始まる事。。。
東京の観客の方々は、納得してもらえるだろうか。。。
名演を祈る!!!

08-7-3-2.jpg08-7-3-3.jpg





宜しかったら、
ご覧下さい

拍手[0回]

PR

梅雨の晴れ間の・・・

朝の日差しの中


『陽だまりみ~~~~っけ

猫が、1番過ごしやすいところを、
1番気持ちの良い格好で、いる。。。

08-7-1-1.jpg

すやすやすや。。。


安眠妨害Chrisが、を構えてやって来た!

パチリ

08-7-1-2.jpg

ンもう~~~なぁ~に?

ゴメンゴメン。。。
あんまり可愛かったから・・・



08-7-1-3.jpg


スーニャンだけって、

ズルイ!

おいらだってぇ~~~
構って欲しいニャン!



ゴメンゴメン。。。
でも、今日は、スーを撮る日かも?


08-7-1-4.jpg


ね。。。
素敵でしょう?



カメラマン気分のおかーニャンでした。。。

拍手[0回]

毎度、お馴染みのK芸ご奉仕コンサート
定演みたいに肩が凝らず、専攻で分けてのコンサート。
なので・・・管打専攻生のという事は・・・吹奏楽です

地域密着型という感じで、場所は、K芸のすぐ近く、
京都西文化会館ウェスティ

大した宣伝も無いというのに、入場無料というのも気が利いているのか、
400名あまり席は、満席で、立ち見も!

来ていただけてる方は・・・
お子ちゃま一緒のご家族だったり、車いすのおばあさんを気遣った奥さんだったり、
金髪の外人さんだったり、着物姿の奥様だったり、
学生さんも多数でしたね!

本当に、楽しんで来て頂いてる感が、みょぉ~に、嬉しかったChrisです

さて今回は、~ブロードウェイの風~と題して、
ミュージカルの名曲を総なめ!
最後のウエスト・サイド・ストーリーでは、声楽の方も入って、
なぁ~んちゃって、ミュージカルを

《キャンディード》序曲:L.バーンスタイン(C.グランドマン編曲)
最初は、全員で、あっかるぅ~くオープニング!
吹奏楽の楽しみ。。。
Naokiは、ティンパニを好演

《サウンド・オブ・ミュージック》メドレー:R.ロジャース(B.ホルコム編曲)
木管5重奏で、気持ちよぉ~くスイスの風を。。。

《ボギーとベス》よりサマータイム:G.ガーシュイン(J.ゲール編曲)
金管5重奏で、アメリカっぽいジャズを。。。

《美女と野獣》メドレー:A.メンケン(安田直己編曲)
さて。。。
打楽器アンサンブルによるアレンジによるこの曲。
を撮って、する予定が、どこから撮るべきか、悩んでいる内に終了。。。
Naokiもマリンバのベースパートで頑張るも、指揮者に隠れて見えず。。。
曲は・・・なかなかイイ感じに消化出来てたと思います!
アレンジを、頑張った成果は・・・有り!

《オペラ座の怪人》メドレー:A.L.ウェバー(W.バーカー編曲)
こちらも、全員でワクワクするこの曲を・・・

さて、休憩を挟んで、いよいよ。。。
《ウエスト・サイド・ストーリー》よりハイライト:L.バーンスタイン
Naokiは、ドラムスで参加。
小気味良い曲が次々と・・・・
今回の声楽メンバーは、6名。
ハイライトのみの短い時間で、どこまで引き込めるか!が勝負どこ

バックの演奏も素敵だけど、今回『!?』と思ったのは、
アニタ役の彼女。
歌は勿論、演技もイイし、名曲『アメリカ』では、踊りを見せてくれた!
トーシューズじゃなくって、思いっきりハイヒール。
大変だっただろうなぁ~と、感心しきり。。。
こんな子達が、ミュージカルの方に進むのかな!?って。。。
亡くなってしまったけど、劇団四季で主役級の活躍をしていた方が、K芸出身でいたそうな。。。

さて。。。みんなで、『トゥナイト』を歌った場面を、触りだけ


梅雨のシトシトの中、イッパイのお運びに、
満足して聴き入ったコンサート。

学生のコンサートも、若さがあって、魅力的!

拍手[0回]

チョッと、アジサイに触れたので・・・
アジサイというか、西洋アジサイHydrangeaを描いたのがあったのを
思いだしました!

08-6-25-2.jpg

この柔らかぁ~な色具合が気に入って、
どうしても描いてみたかったトールペイントです!
これは、筆入れ。
トール用の筆を立てて収納します。


08-6-25-3.jpg

08-6-25-4.jpg

08-6-25-5.jpg




そんなトールペイントの生徒さんに、
驚くべき衝撃写真を見せて頂けました!!!











それは・・・

08-6-25-1.jpg


残念ながら、画像なので、はっきり見えませんが、
これは紛れもなく・・・・


薔薇

イ~~~~ッパイの薔薇の花。。。

こういう品種でもなく、作為的でもなく、
1本の枝から、イッパイの蕾を付けて、ぜ~~~~んぶ花開いちゃった訳です!!!

まるで、トピアリー。。。
まるで、ブーケ。。。

このYさんのお宅には、きっと素敵な事が、イッパイ花開くのでは!?

何とかして、品種保存出来たらいいのに。。。

拍手[0回]

08-6-24-1.jpg

この季節の贈り物。。。



アジサイ



08-6-24-2.jpg


玄関脇で、綺麗なグリーンの色に、淡い紫をちりばめて。。。


雨。。。。雨。。。。雨。。。。


そんな時も、雨で1番。綺麗に輝く素敵な花。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
"Chris" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Chris
性別:
女性
職業:
カリカリを与えトイレを掃除し,ニャンずに癒される尊い仕事
趣味:
ニャンずの心を読むこと
自己紹介:
★Mie♂享年15才
ペルシャ系mix
おいらは、ミー。
ミーニャン。ニャニャとも言う
おかーさんのお膝をこよなく愛すニャン♪
残念だけど、これからは、
アメショーのクッキーお兄ちゃんと、
お空から見守るニャン!

★Sue♀8才
スコティッシュフォールド
私は、スー。
スーニャン。ピューニャンってかわゆく呼ばれたりもするわ抱かれるのは大嫌い。。。
でも、私からはスリスリしてあげるの。
ちょっと、寂しくなったから、
おかーニャンに甘えたり鳴いたりするようにもなったの。。。
今度来た弟は、あそぼぅ~~~って、
飛び回るのよねぇ。。。

★Luckn♂1才になっっちゃいました!
元気イッパイ!ラッ君どぇ~~~す!!!
お膝大好き。抱っこも大好き。
お遊び大好き。食事は、
とぉ~~~~っても、大好き!
特に、スーお姉ちゃんの餌が気になる僕
一緒なんだけどね^^;

子供の時から変なクシャミするよなぁ~~~って
気になってたんだけど、肥大型心筋症と判明。。。

ま。。。良くわかんないけど、付き合っていくしかないし、普通は元気だし、頑張るニャン!!!
そんなお友達もいるだろうから、
おかーニャンが、ブログで紹介がてら様子を書くみたい。
格好良く、ステキな僕に書いてね♪
最新コメント
[08/20 KIRARA]
[04/10 MANA]
[04/08 MANA]
[12/25 Chucky]
[08/11 kazu]
mail
カウンター
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
2025
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev
03月
next
05月