[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手には、携帯と、電話機の子機。
・・・頑張る!
・・・でも頑張る!!
・・・・まだまだ負けるモンか!!!
・・・・!?
繋がった!?
『こちらのチケットは全て完売致しました。。。』
時間・・・10:40頃。。。
まぁね。。。1万人もの方のお身内さん達が、
1人1枚って頼んでも、既に枚数オ~バ~な訳でして。。。
いくら息子の晴れ舞台を見たいと思っても・・・
難しい訳で。。。
当然、その人気を逆手に取ったダフ屋さん活躍の場でもあるわけでして。。。
ハイ!そうです!!!
年末の1大イベント
『1万人の第九』に、Naokiが呼んでもらえました!
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/daiku/
実は、初めてなんですよ。。。
Naokiの先輩の方達の後という事になりますから。。。
ティンパニ!
やりたいですよねぇ~~~☆
所が・・・
今回は、ウィーン交響楽団からのスッゴイ方がいらっしゃるので、
何か打楽器になる予定です


それと嬉しいのが、その方がいらっしゃるまでの練習には、代打?として、
Naokiがティンパニ担当するようなんです


以前、1度だけ、Naokiの先輩のジョンさんが出られた時に、行って、
感激した覚えがあります!
あの感動は、他では味わえないでしょうねぇ~~~~
こちらが、その時の日記(少々長文)
http://diary4.cgiboy.com/1/chrishahahanoha/index.cgi?y=2004&m=12&max=31&min=1#05
。。。あとは、シャクだけど、オークション狙いで行くか!?
何とか、チケットをゲットしたい母なのでした。。。

昨日のリサイタルで、随分前から来てくれる予定だったJoe。。。
平日の7時それも、西宮の会社から京都の上桂となると、
会社が何も起こらず、平穏無事に終わったら、
行ける!予定だった。。。
ぐぁ!
なかなか、そうは問屋が卸さない。。。
急遽、仕事が入り、慌てて対処するも、着いたのは、終了15分前。。。
『もう後、15分だけですよ!入られますか?』と、窓口で言われて、
チケットを買おうか迷っているうちに、Naokiのプサッファが聞こえてきたそうな。。。
音量もデカイし、外でも聞こえたそうな。。。
途中入場も出来ンし、ま。。。いっか。。。っで、
外で演奏を聴いたJoe
その後、スネアが聞こえ、こんなアンコールあるんやったら、
入れば良かったと悔やんだ。。。
演奏終了後、そんな話を聞きながら、しばしNaokiが後かたづけ終わるのを待って、
ホンの少し、Naokiに、Joeからの激励!
Naokiは、楽器運搬他がある為
で、おなかも減ったし、Joeと桂で、を会食。
そして。。。Joeとも分かれて、自宅に帰ったのは・・・12時を回っていた。。。
そしたら、Naokiは先に帰宅!
コンビニのスナックらしき物を食べている。。。
結局、食べずに帰ってきた様子。
それよりも、驚いたのは・・・
1階リビングの様子!
おお!!!!!
す・・・・すばらしい・・・けど・・・
凄い!
こちらでは・・・
ミーニャンもどうしてイイか分からないご様子。。。
・・・と、このお二人も、あまりにもの非日常に、あ・・・・ぜ・・・・ん・・・・・
やはり。。。
頂き物は、一応すべてチェックしてからでないと、
差し入れとして後輩達に、もらって頂くことも出来ないという事で、
全て、持ち込まれたのであった。。。
(こうなることを、全く予想していなかったアホな母)
そんな母を知ってか知らずか、でっかい袋に、ワクワクのスーニャン
まずは、翌日からは、Naokiが、お礼かたがたのお電話。。。
そして、頂き物のチェック!
お電話は、お礼のみならず、有り難いご感想や、ご意見もお伺いして、
そ~と~な時間になることも。。。
そんなこんなも、何とか終了。。。
改めて、こんなにも皆様に応援して頂いていた事に、
感謝感謝の、Naokiと、母であった。。。
その日が刻一刻と近づいて来るのが、
胸がキュゥ~ンとなるほどテンパッていた。。。
Naoki本人は勿論のこと。
ちゃんと準備出来てるか?健康状態は大丈夫か?etc.etc.・・・
ともかく、私は、母としての出来ることを忘れずに決行すること!!!
当日手伝って頂く、後輩の方々にお礼を・・・
何か気の利いた物をと探すが、もひとつ「おお!」的な物無し。。。
っで、ふと見掛けたフェルト玉
ぎゃびぃ~~~ん!と閃いたおかーニャン♪
さてさて・・・どんな物になったかというと・・・
ふふふのふ。。。(フェルトだけに)
なぜか、2つずつ。。。
お菓子しか見えないって?
じゃ、グ~ッとアップで・・・
そうなんです!
圧縮のフェルトに、太めのワイヤーを通して、ビーズを通し、
携帯ストラップなるものを製作!
ま。。。縮小具合が違いますが、打楽器専攻の彼らなら分かってくれると信じて・・・
そう!マリンバの時のマレット
チョッと、ワイヤーが曲がりやすいので、取り扱い注意!の困った代物ですが、
それはまぁ~手作りって事で。。。
そんなこんなをしつつ、いよいよ当日!!!
天気は良し!
Naokiの体も辛うじて良し!
係のChrisは、6時頃までに到着して、
何とか、セッティングOK!
横には、洛西ケーブルTVの方の取材で、本格的なもセッティングされ・・・
嫌が王にも緊張。。。
Naokiのリハーサルは既に、ほとんど終わりを迎え・・・
1曲目のセッティング
2曲目は、マリンバで・・・
こちらは、最後の曲を練習中のNaoki
このただならぬ打楽器総動員のステージ。。。
6時半。。。。
いよいよ開場!!!
チケットは、さほど売れていなかった。。。
ともかく、打楽器関係やら、この会場のバロックザールのチラシには織り込ませてもらっていたが。。。
あんまり少ないのも、寂しい。。。
でもまぁ~何とか、200席の半分が埋まれば!と、予想していた私達だった。。。
次々入場される方々。
『あっ!あの方だ!
おお!この方も来て下さったんだ!』と・・・
ご招待は差し上げた物の、何せプロの方々は本番があれば、そちらが優先となり、
来られない方も多いのでは!と思っていたのだった。。。
そして。。。
あおいママさんが、あおいちゃんとまーくんもご一緒に・・・
CottonTailのsatomiさんは、妹さんとご一緒に・・・
実家の東海地区からは、はるばる親友2人が・・・
洛南時代の吹奏楽部後援会のお友達3人も!
トールの生徒さんもお嬢さんとご一緒に・・・
皆さん。。。本当に本当に、ありがとうございました!!!
そして、そうこうする内に、席はドンドン埋まり・・・
!!!ほとんど満席!!!でぇ~~~は、あ~~~~りませんか!!!
実は・・・
最後の砦という感じで、新聞に載せて頂いたのでした!
地元の京都新聞様と、毎日新聞様
本当に、ありがとさんどした
きっと、きっと、このお陰だったのではないか!と思われます。。。
さて!
もう、この上ない状況は、相整いました!!!
拍手の中。
Naoki登場。。。
フルム ~ドラムソング~:アスケル・マッソン
アイルランド人のマッソンが、Evelyn Glennieの為に書いたこの曲。
心地よいリズムと、盛り上がりで、最初の曲としては、
打楽器の演奏会という物が初めての方でも、
素直に入ってきた曲だったのではないだろうか。。。
最初の曲で、つかみはOK!とにっこりのChris
水の反映:ジェイコブ・ドラックマン
第1楽章 結晶のように
第2楽章 快活に
第3楽章 平穏に
第4楽章 なだらかなうねり
第5楽章 深く
第6楽章 絶え間なく
ガラッと、イメージが変わって、マリンバ曲
現代アメリカの著名な作曲家によるこの曲は、
マリンバの柔らかな音色を存分に使って、
水の色んな表情を見事に描き出した曲である。
マリンバを本格的にはじめたのは、大学に入ってからのNaokiが、
ここまで成長出来た。。。と感じた。
8つの商品より:エリオット・カーター
Ⅷ.マーチ
Ⅰ.サエタ
Ⅴ.即興
ティンパニのソロ曲としては、バイブルのようなこの曲。
ティンパニストを目指すNaokiが、何度も挑戦し、
自分なりに理解を深め、選んだ3曲。。。
リサイタル用のこの会場に、素晴らしい響きでティンパニが鳴り響いた!
休憩を挟み・・・
視覚リズム法 Ⅰa(2008年改訂版初演):川島素晴
ステージには、学校で見掛ける机と椅子。。。
会場がグッと暗くなり、Naokiは、スポットライトのあたった中央に向かって進み、
イスに腰掛けた。。。
楽器らしき物は・・・無い。。。
手を使って、机を叩き、足を使って、床をむみならす
それでも飽きたらず?奇声!?ともとれる声、そして、息・呼吸の音・・・
全て、体を使ってのリズムのパフォーマンス!!!
『可哀想に・・・頑張りすぎて、とうとうNaoki君も、ここまで来ちゃったのか!?』っと、
思われるかも?と言う、ギリギリのパフォーマンスを、
なかなかそれなりに演じきってくれた!
日本の期待される現代作曲家川島さんのこの曲をチョイスしたことは、
色んな意味で、効果的だったかも!
そしていよいよ最後の曲
プサッファ:ヤニス・クセナキス
色んな楽器がステージに並び、Naokiが最後まで悩み抜いていたこの曲
今までにも演奏したことはあったが、
その時のプサッファという曲の理解とは、又1線を画す物に仕上げていきたいNaoki。。。
だが、Naokiの理想とするこの曲のイメージに持って行くには、
まず、先回の演奏を打ち崩すところから、始まらなければならなかったのだ。。。
そんな中、今、院2回生のNaokiのプサッファを演じることが、
何よりの事なのだと理解し、それなりのプサッファが出来たのではないかと思う!
『ところで、プサッファって、どういう意味?』
『古代ギリシャ最高の女流詩人の名前から来てて、
女性間の友愛とかの詩を書いた彼女をたたえる曲やねん』
『ふぅ~~~ん。。。女性の強さを出してるンや!』
そして。。。
終わった!!!
何度も、何度も、勿体ないくらいの拍手!!!
にやけながらも、嬉しそうなNaoki。。。
そして・・・お決まりのアンコール♪
『チラシには、スネアを叩く写真なのに、今回1度もスネアを使っていないので・・・』
っと、スネアで始めた曲は・・・
なんと、京芸入学試験で演奏した曲!!!
懐かしさも、成長も、嬉しく見て取れたアンコールだった。。。
『良かったわぁ~~~!』
『もう、涙出そうやった。。。』
『楽しい面白い事が分かって、来て良かった!』
『また、聴きに来たい!』
っと、こちらが泣けてくるようなコメントを頂き、
いくらお上手と分かっていても、本当に幸せ気分に浸れたリサイタルだった。。。
beginner's luckとは知りつつも、
第1弾のオークション薔薇ネコさんは、
大健闘!さよなら満塁ホームラン!!!的な活躍をして、
ニャ、ニャ、ニャァ~~~んと・・・
・
・
・
!!!!!
5000円で落札して頂きました!!!
それに気をよくして・・・
前から、気に入っていた素材に、
今回は、全身のニャンコを描いてみました!!!
実は。。。
ここだけの話ぃ~~~(全然ここだけじゃないし・・・)
手放したくないくらいに、きゃぁ~わゆぅ~く描けちゃったりして。。。(でれぇ~)
これも、気に入って頂ける方が、いらっしゃると、イイなぁ~~~☆
と、夢を膨らますChrisなのでした!
では、その器量好しニャンコは・・・こ・・・ち・・・ら・・・
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u29557617
又も、更新が滞ってるので、
昨日こそは!!!って、頑張ってたのにぃ~~~
さんが、ファイルが多すぎるから、空きを増やしましょ!
って言うから、確かに、ブログしだしてから、写真もいっぱい取り込んでるし、
『じゃ!』って、クリーニングと圧縮を頼んだら。。。
遅い遅い~~~さん状態
その上、どれくらい掛かるかも分からず。。。
結果、かっるぅ~~~く1時間は超してました
ま。。。
随分、使いたい放題だし、そろそろ年期もきてるかも?だし・・・
でも、あったらしぃ~~~のをget!する余裕もない。。。
っで、今頃更新しているおかーニャンでした
そんな、おかーニャンを知ってか知らずか、
ミーニャンの最近のトレンドは・・・・
そう!
の前に座ったおかーニャンのお膝
狭くって、乗りにくぅ~~~いので、
『ニャァ~ニャァ~!』って、イスに手を掛けて、しっかり要求!
要求貫徹までは、そのまま何度も要求。。。
ッで、仕方なく、おかーニャンは、おもぉ~いミーニャンを抱っこしてお膝に・・・
そして。。。
ゴロゴロゴロ・・・・・endless・・・・
至福の時間を手に入れたミーニャンだった!
だってぇ~~~
おかーニャンのお膝は、おいらの物ニャン! ・・・でしょう?