[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さ、む、い。。。

あちこちで、風邪をひいたと聞く。。。
うむ。。。。冬が急に、押し寄せてきた!!!
折角、素敵な秋をもっともっと味わいたかったのに・・・
北風さんが、いとも簡単に、落ち葉をいっぱいにして去っていった。。。
なので・・・
少し前のまだ、秋って感じの景色を・・・
驚異的な、強さと大きさのハナミズキ。
でも、なかなか切れないんだよなぁ~。。。
花芽も付けてるし、この少し前には、赤い実も付けていた。。。
1年ずぅ~~~と楽しませてくれる優等生です!!!
そして、こちらは、よそのお宅。
あんまりきれいなんで、撮影会
実は、大好きなお花の一つなんです!
とっても大きなお花なのに、仰々しく無くって、
色合いが何とも言えないんですよ!!!
前に1度トールで描いたけど、この優しい色合い出せなかったなぁ~~~。。。
昨日は、寒風吹きすさぶ中、大阪へ・・・
久々の定演。大植さん指揮で、ヴァイオリンは・・・!?
そりゃ、完売チケットにないますとも!!!
19日付でその内更新予定


間違いない!!!
もう。。。大植さんが指揮と言うだけで完売なのに・・・
曲は、ブラ1
そしてゲストは・・・
あのチャイコフスキー国際大会で、優勝した、神尾真由子!
定期会員のChrisは、何があっても、Naokiが出なくても、
このコンサートだけは行きたかったのである


座席は、お安めの席の為、いつも何とか、打楽器陣が見えるあたり。。。
所が今回は、打楽器陣は、ティンパニのみ!
コントラバスが、正面最後尾となったので、
ティンパニは、音はすれども・・・見えましぇ~んでした。。。

ただ・・・大植さんの色んな表情は手に取るように分り、
神尾真由子さんのヴァイオリンも、素晴らしい音色で聴けたのでした!
どちらかと言うと、ほんわかしたイメージより、キリッとしたイメージがあった彼女。。。
しかし・・・
淡いピンクのドレスに、セミロングの髪を素直に流して舞台に上がると、
それはもう。。。素敵なお姫様のよう・・・

そんな中で始まったのが、
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
大フィルのそれぞれのパートが素晴らしいのは、勿論の事だが、
やはり、特筆すべきは、彼女のヴァイオリンの巧さ!!!
もうそれは、ベートーベンのこの曲は、彼女の為に書かれたのでは!
とまで言わないまでも、女性のヴァイオリニストのための曲ではないのか?
と思えるほど、それは細やかで、情緒豊かで、ヴァイオリンが、
歌を歌っているような錯覚に陥るほどだった。。。
特に、高音部の優しさに満ちた音は、エンジェルの囁きのようだったし、
大フィルとの絡みも、見事に調和して素晴らしい物になっていた!!!
そんな彼女が、何度も何度ものアンコールに、
全ての客席に毎回頭を下げて応えていたのが、
いかにも可愛くって、イイ意味で若さを感じた。。。
そして、アンコールは、
パガニーニ:24のカプリースより第17番
先ほどの曲とうって変わって、
低音部の荒々しさをも表現した曲。
『コンナンも出来るんだ~。。。』と単純に舌を巻いたChrisだった。。。

そんなお得感イッパイの前半に満足しつつも、やはりメインは・・・
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68
聞き覚えのあるメロディ。。。馴染みのあるこの曲を、
大植さんと、大フィルで、なだらかに。。。
情感溢れて。。。そして、ド~~~ン!と来る迫力で、
しっかり仕上げて、会場の観客を満足させてくれた!!!
大満足の中、チョッと興奮気味に、家路を急いだChrisだった。。。












三毛の子猫ちゃんと、苺と、レースのコラボ

手間は掛かりまくりでしたが、ソコソコ気に入ったものになって、
チョッと嬉しいChrisです。。。


さてさて。。。こちらの全体像は・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82616128
この3連休は、お天気にも恵まれ、
寒くも、暑くもない程よい気候で、
色んなところで、色んな行事も催された。。。
Naokiは?と言うと、
これも最後の芸祭!
今回は、同時にオケの仕事が入っていることもあり、
演奏に参加とかは無かった物の・・・
結局、オケ本番の関西各地から、京都の桂まで走らせた。。。
その最後の日。
これが又、Joeのライブの日と重なった。。。
母としては、いつも仕事でヘロヘロになりつつも
1人で頑張っているJoeの1年に一度のライブともなれば、
当然、これを優先にせねばなるまい!
・・・ってか、久々に、若者にまじって、ノリノリになりたかった要素も多し。。。
場所は、大阪。
西中島南方なんて言うから、遠いのかとチェックしたら、なんと、地下鉄で梅田から数分!
駅からも、大して遠くなかった。。。
狭い急な階段を下りると、
そこは、狭いけど、素敵な空間。。。
本来は、バーだったのかおしゃれぇ~~~な所
前のバンドがやっていた。
500円でドリンク券を買い、Chrisはジュースで
何とか、座れるベストポジションをゲット!
さあ。。。いよいよだ!!!
体に響く、Joeのドラムから曲は始まった!
寄せ集めとは思えない、なかなかのレベルのメンバーが集まっている
特に、ヴォーカルは、Joeの後輩にあたり、
温かいけど、パンチの効いた素敵な歌を聴かせてくれる。。。
こういったエレキギターやドラムスがバックにはいると、
あまりの音量の凄さに、つい声を張り上げただけの歌になってしまい、
音程も、崩れがち。。。
ぐぁ!
この彼は、ほとんど音を外さない!!!
パンチがあっても、耳障りな歌にはならない!
Joeのドラムスも、久々に聴くが、
そ~と~な高レベルのドラムをするのだが、
音量が出てても、辛い音は、無いのが偉い!!!
どんな音楽でも、まずは自己満のみでない場合は、
聞き手が楽しく乗れる音楽でなければ。。。と思うChrisなのだ
それも、今回は、1時間たっぷりのオンステージ。。。
MCで、休みを取って・・・のつもりもあったのだろうが、
なんかほとんど演奏しっぱなし!!!
ともかく、ハードなロックばかりが次々続く・・・
大丈夫なんかい!と心で心配しながら、それでも、ノリノリのChris
汗がしたたり落ちるJoeが、センターに出てきた。。。
ちょと、OFF状態のJoe
今回、イッパイの先輩後輩友達たちの観客に、
何度も何度もありがとうと話す彼。。。
忙しい中に、みんなが来てくれて、本当に嬉しそうだった。。。
そして。。。
今回、ドラムスやりつつのバックコーラスではなく、
1曲ドラムとヴォーカルが交代して、Joeがヴォーカルを担当!
手拍子から入って、みんなを盛り上げて、
Joeの歌声も、なかなかイイ感じ
ノリノリで、会場を包んだところで・・・終了。。。
エッ!もう!?
ハイ!短い曲でした。。。
もっと聴きたかったぞ!オイ!!!
そして、難曲も熱唱が続いて、楽しいライブ。満足なライブは、終わってしまった。。。
本当に、コンナンもイイなぁ~~~☆
又、きっと行くし、絶対開いてな!
青春を好きな音楽で燃え上がらせてる彼らに、祝福アレ!!!