忍者ブログ
スー姫と、おかーニャンとの            だらけた日々をしたためるニャン! Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前、そう。。。数年前にも、体験済のこの企画。。。
山本直純さんから始まって、今年はもう、26周年!!!
スッゴイ事です!
Naokiは、まだ影も形もなかった頃からですから・・・

そのNaokiが今回は、オケに参加!
ティンパニ!って言いたいところだけど、
今回は、蒼々たるメンバーがウィーンから助っ人で登場!!!
なので、本番は、トライアングルで参加なのですが・・・

練習の時には、まだ来日されてない大先生の代役で
ティンパニを担当させていただけることに!!!

佐渡さんの、OK!も、もらい、なかなか楽しみな企画。。。
そして、いよいよ、皆さん来日。。。

これが又嬉しい事に、レッスンも見て頂ける事に!
やはりと言えば、やはり。。。
当たり前ッちゃぁ~当たり前。。。
もう、ビンビン心に響くティンパニの音に、
Naoki、メロメロの素晴らしさだとか!!!

『留学するなら、この先生に習いたい!』とまで言う始末。。。

ともかくも、それだけの方を含め、ヴァイオリン・チェロ・トランペット・クラリネットと、
ウィーンフィル奏者の素晴らしい方で堅め、
その1万人の第9の日は、もう来てしまった!!!

何とか、スタンド席だけど、2枚チケットゲット!
『この感動は、絶対経験するべき!』と説得し、ロックファンで、超多忙なJoeと、
会場に向かった。。。
その日から、真冬の寒さという予報で、しっかり着込んでいった物の、
少し到着が遅れたのが功を奏して、寒さの中並ぶ事もなく、
ホカホカの中、無事入場

いつも感心するけど、6.7割方イヤもっとかな?コーラス部隊
綺麗に色分けされ、整然と並んだその光景は、
否が応でも、これから始まる世紀の一瞬を期待させる。。。

08-12-7-1.jpg

勿論、演奏前の、準備中にパチリ。。。


さてさて。。。Naokiは・・・
『Naokiを探せぇ~~~~!』

08-12-7-2.jpg

赤のイスは、ソリストの席。
その前にいるのが、打楽器担当の3人その右が、かのティンパニスト!

私のデジカメではここまで。。。

そして、司会の小倉さん、MBSのアナウンサーさん、佐渡さんと、次々登場!

今回のテーマは・・・・『歌のある星へ』という事で、歌がテーマ。。。

中央のポツンとしたイスに、マンドリンの大物みたいな、リュートを持って奏者登場!
なんと、13弦かのギターの原形の様な楽器。。。

この音色が・・・もう堪らない!
優しくって、温かくって、語りかける様なその素敵な音色は、
いっぺんに虜に!!!
そして・・・
そのリュートに合わせて、舞台ではなく観客席の中から、ソリストが、世界各地の歌を・・・
最後のアルトの方は、『翼を下さい』を熱唱!
4名のソリストが最後に、舞台に集まり、この曲を見事に歌い上げた!!!
もう。。。これだけで、ジ==ン光線出ていると言うのに、
次には、ケミストリーの登場!
ストリングスの室内楽のバックで、『恋する雪 愛する空』を・・・・

う。。。。うまい・・・・やはり・・・・さ。す。が。!
又、演出の照明が、会場の観客の所から、雪が舞い降りてきてるかの様に、
舞台のケミストリーに向かい又、遠のいていく。。。
ジ~~~ン。。。
魅力的ぃ~~~

その後には、色とりどりの衣装で、いかにも!の淀工メンバーが、
吹奏楽としての『約束の場所』をケミストリーのバックで演奏!
この曲、ケミストリーが、学生達に歌い続けてもらいたいという意識で、
槇原敬之さんに曲を依頼し、吹奏楽アレンジで、色んな高校とかに、楽譜を送ったんだそうな。。。

ま。。。いかにも、そんな楽しさ溢れる曲だったけど、
Chris的には、ケミストリーはやはり、バラードでしょう

ともあれ、懐かしい『冬の星座』とかもケミストリーで聴けたし、
とっても気持ちよく、企画は進んだのだった。。。

そして、30分の休憩を挟んで、いよいよMain event!!!

第九と言っても、4楽章のうち、大盛り上がりを見せるのは・・・最後!
とは言っても、後の楽章がつまらない訳では決してない!
ただ。。。あまりの美しさに、うっとり流れていってしまう~~~☆

しかし、この大舞台というか、スペースで、あれだけのオケの美しい音色が出せたのは、
やはり、要所をスンゴイお方が押さえたのは言うまでもないが、
その他にも、PACの面々や、蒼々たるメンバーが、佐渡さんと共に
一つにまとまって演奏できたからに他ならない!!!

明らかに、以前の1万人の第9の時の演奏より、素晴らしくなっている感じた!!!

又、正に今頃なんだけど、初めてこの曲のティンパニが以下に大事か!
そして以下に難しく、素晴らしいかを、しっかり感じ取れたのである!!!

これだけの大曲。ホンの少しのリズムのずれや、音色の違いで、
全体のまとまりがきっと消えてしまったであろう!

正直、1楽章では、『ふぅ~~~ん。。。。Naokiが言ったほど凄い事無いんじゃ~?』と、
本の一瞬でも、疑った事を恥じたい気分だった。。。

突き抜ける爽快感!!!
ピッタリ合った音色。単純に中央にティンパニが位置するという事だけでなく、
この曲のまとめ役は、ティンパニなんだと思った。。。

特に、1万人以上(実は、1万数千人だそうな。。。)の合唱。そしてオケを、
しっかりしたリズムで支えない限り、この成功は収められなかった!と感じた。。。

最後は、フラフラに燃焼し尽くした佐渡さんの汗と笑顔が、
今回の第九の成功を物語っていた。。。

何度も何度もの拍手!!!
そして、会場みんなでの蛍の光・・・

『帰ってからも、このティンパニの音、耳から離れないみたいやわ』
Joeのその一言が、全てを言い尽くしていた。。。

会場から出ると、
夜空の大阪城が綺麗だった。。。

08-12-7-3.jpg

おそらく・・・
左上の星が、金星と木星?
違うかも。。。

拍手[0回]

PR
・・・・って、ほどでもないんですが。。。。

クリスマス作品となると、夢見る夢子に変身するChrisなので~~~~しゅ!!!

最初は、あまりにも壮大というか、欲張りすぎで、
『これやってたら、今年のクリスマスに間に合わないわぁ~~~』
っと、スッパリ諦め、
やはり構想のあったクリスマスケーキ製作に取りかかったのでした!!!

素材は、3つの入れ子になった円柱形ボックス。
そう!これを積み上げたら、ケーキやンと・・・
それからは、片っ端から、実物のケーキチェック!
サイドの白いクリームの感じは、モデリング剤をたっぷり使って、
横にラインを入れる感じで・・・ウキウキ
もう、この段階で、完全に楽しみに!!!
一気にサイドを走らせるのは難しく、途切れたり薄くなったりもありですが、
そこは・・・ホームメイドって事で、ご勘弁
ま。。。味ですよ。味。。。

真っ白な横のクリームに合うのは、ワインがかったチョコ。。。
蓋の部分は、チョコをたっぷり塗って、
その上に、パウダーシュガーを雪に見立ててふりかける。。。

一番トップの所には、をいっぱい!!!
輪切りを見せたケーキがあったことを思いだして、
苺の中側を観察しつつ初挑戦!!!

グリーンは、不可欠なので、今回はやはりクリスマスという事で
ヒイラギをポイントにして、リボンは・・・
さて。。。何色!?
の赤は、どうしてもメインだし、際立たせたい!
となると・・・赤のリボンは、マズイ!!!
じゃ、クリスマスカラーのグリーンは?
何か寂しい。。。

!ゴールド!!!
それも・・・透ける感じの・・・
夢見る夢子爆走中

・・・が。。。ここで壁にドッカァ~~~ン!!!
ヘナヘナヘナ・・・

実は、トールでは、リボンの光ってるところは、ベースの色の明るめ。
せいぜいピカって光らしても、ドライブラシで白系を入れるくらい。。。
又、影は、やはりベースの暗め。
ま、多少系統が違っても、暗い感じで影っぽくなれば良し!
そ・・・こ・・・で・・・
ゴールド。。。。

『どないするねん!!!』
影っぽいのは、まだ何とかなるにしても、
光ってるところは!?
白は無いやろ。。。

・・・で結局、色々試して、ゴールドの粒子が見える絵の具を使ってベースをして、
勿論軽く、ウォッシュ風に・・・
そして、光っているところは、やはり同じゴールドで何度もサイドローディング
・・・で、意識的に太めに、リボンの端にゴールドのラインを・・・

あとは、ラメを一番最後に乗せて、それなりに光って頂きました

そして、ケーキには、今回初めから決めてた事。。。
そう!立体の苺を飾る!!!

トップの苺(球体)は、難なく見つかったのですが、
さてさて。。。それだけじゃ、つまんない!
偶然と言うべきか、あまり見た事の無かった縦半分の苺型のを発見!
っきっと・・・卵の形用だったと思うんですが、
Chrisには、苺に見えた!!!

ちゃんと可愛く、立体っぽいヘタも付けて、飾ってあげた。。。

ケーキだけでここまで手を掛けちゃったけど、
やはり・・・
には、どうしても登場した頂くべく、考えていたら・・・

おお!丁度良い素材が!!!
これは、もう、チョコプレートに決まり!!!
上の丸いトコは・・・サンタニャン

クリスマスの文字にも、しっかり拘って、イメージに合うのを見つけ、
ゴールド系の絵の具も2種類塗ったりした。。。

最後の小物。は、
に持ってもらってクリスマスらしさを演出!!!

さぁ~~~
いかがなもんざんしょ!!!

08-12-4-1.jpg

写真では、キラキラ感が見えないのが、スッゴク残念。。。なChrisでした。。。

全体像は・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87501637

拍手[0回]

お約束通り・・・

この前の作品展示の中の、1作品をご紹介。。。

生徒さんのは、承諾とかいるし・・・ま。。。内輪って事で

実はこの作品、K先生の素晴らしさを、思い知らされた記念すべき作品なのです!!!
素材は、以前は、お宅にあった木のベンチに描かれたんですが、
今回は、4面の箱物。

なので、景色が繋がって、ぐるぅ~っと、あるんですが、
特に素敵な2面をご紹介

ハァ~イお待たせ。。。ではでは~~~

08-11-29-2.jpgこちらが、向かって
左の面

この右側に繋がって、正面は・・・






























こんな感じ。。。

08-11-29-1.jpg

この渋さ・・・

この水に映った色合い・・・

そして。。。
周りの空の色とかの夢のような色合いが、
もう堪りませんですぅ~~~~~☆

絵画ではないので、元絵は有るには有りますが、
この色合いの表現力や、アレンジは、彼女の持ったセンスだと確信しております!!!


そんな感激にしたりつつ・・・

今日も今日とて・・・
面倒見のヨサゲなスー姉さん?と、いつまで経っても甘えんぼのミーじいさんをご覧下さい

08-11-29-3.gif
19日付けで、
大フィルの定演をUP!しました。

拍手[0回]

昨日は、セミナーだったし・・・
この前も、大フィル聴いたばかり・・・
ところが、コンサートって同じ頃になるんですよねぇ
~~~

今回も、Naokiは乗っていないので、佐渡さん詣でに近いかな?

08-11-23-1.jpg

バーンスタインと、チャイ4
ドンナンなるんだろうか?と思いつつも、
少し早めに着いたら、15分前から、佐渡さんの曲紹介もあり、
お得感!も売りの兵庫オケです!

■ バーンスタイン : 「キャンディード」序曲

こちらは、もう十八番も十八番。。。
1曲目というより、登場曲!と言った感じで、
楽しく始まりました。。。

■ バーンスタイン : 交響曲第2番「不安の時代」

同じ、バーンスタインでも、交響曲。それも、ピアノとの協奏曲的なもの。。。
佐渡さんのおっしゃるように、生で聴かれた方は、ほとんど無いのでは?
のコンサートでは聴かない曲。。。
題名のように、バーンスタインが生きた、戦争やら不況の不安の時代を、
音楽で表わそうとした曲

ただ・・・
こんな題名が付くと、どんよりしたり重々しかったりするのだが、
バーンスタインは、ジャズっぽく現代曲で味付けした。

しかし・・・やはり、何かとりとめようのない感は有って、
正直、良く理解できなかったChrisである。。。
この曲では、それほどまでに魅力を感じられなかった
ピアノ/ブルーノ・フォンテーヌ
何度ものアンコールで、2曲も曲を・・・
実はこれが一番魅力的だったChrisだった。。。
とってもおしゃれぇ~な
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
もう1曲は、しっとりと静かに囁くようなピアノだった。。。


■ チャイコフスキー : 交響曲第4番 ヘ短調
さて、いよいよチャイ4

やはり、チャイコフスキーは、エネルギッシュで、清らかで、魅力的である!!!
注目すべき楽器は全て!と言っても過言ではない。
それぞれの楽器が、しっかり味付けして、魅力的なものに仕上がっていた!
打楽器も面白い!
マイケルのティンパニの元気な事!
佐渡さんのノリの良さを引きだしてくれているようだった。。。

打楽器担当のコアメンバーの彼女は、シンバルを担当したのだが、
少し重荷だったかも?

前2曲でのスネアとか鍵盤が良かっただけに、
Naokiだったら・・・
とバカな妄想を膨らましてしまった。。。

いずれにしても、満席完売の愛されるpacそして佐渡さん。。。
曲を魅せる技を持った指揮者だと痛感した!


そして・・・
お昼公演から出ると、外は夕暮れ。。。
前の公園には、ライトアップされた木々・・・
そして、一番奥には、大きなChristmas treeが。。。

08-11-23-2.jpg



こちらは、兵庫芸文の会場をバックにして・・・

08-11-23-3.jpg


 

拍手[0回]

毎年この季節にあるセンターのフェスティバル
それに合わせて、色んなワークショップや展示が行なわれる。。。
季節柄、今までは物が多かったのですが、
今回のセミナーは、お正月物の和ものセミナーを是非!という事で、
もう1人の先生のK先生が頑張って下さったのでした!!!

色んなデザインや、色合いが素敵な彼女ですが、
特に和ものには、素晴らしいデザインが登場します

という事で、今回は・・・
seminor-08-11-22.jpgこれが何と!1コインで!!!
つまり、下準備・絵の具・材料費全てで、¥500

実は、イッパイイッパイだったんですが、
稲穂入りの飾りはオプションで、¥100で・・・

何とか、3時間でニス塗りまでしてお渡しするので、
下塗りやら、羽根の塗り方まで準備されたK先生。。。

本当にご苦労さまでした!!!

結局、当日お休みされた方もいらしたものの
ほぼ定員の20名ほどの方が、
楽しんで帰られました♪





















08-11-22-1.jpg


そして。。。

同じセンターで作品展示を同時開催

携帯画像で壁面は・・・おおよそこんな感じ

08-11-22-2.jpg 
 素敵なのがいっぱい並びました!



















  下のショーケースにも・・・

08-11-22-3.jpg

08-11-22-4.jpg

私は、お手伝いだから・・・って、甘く見てたんですが・・・

やはり。。。
ナカナカの走りまくりのセミナーでした!

しかし・・・
皆さんが、『ありがとうございましたぁ~』って、にこやかに挨拶されて帰られると、
とっても幸せな気分になれた、私達だったのでした。。。

 


 

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
"Chris" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Chris
性別:
女性
職業:
カリカリを与えトイレを掃除し,ニャンずに癒される尊い仕事
趣味:
ニャンずの心を読むこと
自己紹介:
★Mie♂享年15才
ペルシャ系mix
おいらは、ミー。
ミーニャン。ニャニャとも言う
おかーさんのお膝をこよなく愛すニャン♪
残念だけど、これからは、
アメショーのクッキーお兄ちゃんと、
お空から見守るニャン!

★Sue♀8才
スコティッシュフォールド
私は、スー。
スーニャン。ピューニャンってかわゆく呼ばれたりもするわ抱かれるのは大嫌い。。。
でも、私からはスリスリしてあげるの。
ちょっと、寂しくなったから、
おかーニャンに甘えたり鳴いたりするようにもなったの。。。
今度来た弟は、あそぼぅ~~~って、
飛び回るのよねぇ。。。

★Luckn♂1才になっっちゃいました!
元気イッパイ!ラッ君どぇ~~~す!!!
お膝大好き。抱っこも大好き。
お遊び大好き。食事は、
とぉ~~~~っても、大好き!
特に、スーお姉ちゃんの餌が気になる僕
一緒なんだけどね^^;

子供の時から変なクシャミするよなぁ~~~って
気になってたんだけど、肥大型心筋症と判明。。。

ま。。。良くわかんないけど、付き合っていくしかないし、普通は元気だし、頑張るニャン!!!
そんなお友達もいるだろうから、
おかーニャンが、ブログで紹介がてら様子を書くみたい。
格好良く、ステキな僕に書いてね♪
最新コメント
[08/20 KIRARA]
[04/10 MANA]
[04/08 MANA]
[12/25 Chucky]
[08/11 kazu]
mail
カウンター
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
2025
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev
03月
next
05月