忍者ブログ
スー姫と、おかーニャンとの            だらけた日々をしたためるニャン! Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう少し、期間空けてやってくれると有り難いんだけど・・・
どうかしたら、数日間の間有ると被ったりしてた大フィルとPAC

ま。。。有り難い事に、PACは、お昼3時からなので、
気分的にはお気楽

それと・・・・
PACは、あくまで海外意識が強いのか、9月から1年が始まる。。。
だから、中盤戦。

今回は、Naokiは乗って無いンだけど、
チャイコの悲愴に、神尾真由子さんまで呼んじゃってるって言うから、
ではでは。。。と、西宮北口まで。。。

今回の指揮は、佐渡さんではなく
アレクサンドル・ドミトリエフさんだそうな。。。
サンクトペテルブルグ出身の方で、そこの音楽院の教授でもある。。。
お年は、74歳かな?
ちょっと、そこに不安感があった物の、
練習時に創り上げた音楽は、いいものを感じさせた。

ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲
まずは音鳴らし的な序曲で・・・

ブラームス:ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲
真っ赤なドレスで、神尾真由子さん登場!
今回は、チェロを海外でも活躍の山下ジョアン薫さんと、ダブルソリストで・・・
確かに、ヴァイオリンの素晴らしさに魅力を感じたものの、
ソロでなかったのと、前回の時の方が、数段魅力的だった。。。

そして、
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調『悲愴』
少し前に、偶然TVで、小澤さん指揮でやってたのが有ったので、
それを何となく比べてしまったかも・・・?
どっちかと言えば、しっとりゆっくり系かなぁ~?
まぁ、それだけ悲愴の主題を心に残しておきたかったのかも。。。
クラ・オーボエ・フルートなどのソロは、泣きのはいる様な切なさも、
なかなか上手く表現されていた。。。
又、逆に、人生の素晴らしさを謳歌する様な勇ましい場面の盛り上がりは、
ティンパニは今回新人の小山さん(女性)が、女性に思えないほどエネルギッシュに、
そして几帳面にさらっていた。。。
最後の最後。。。
悲しい主題の流れる中、静かな盛り上がりも見せつつ、静かに終わるこの悲愴に、
何度もの拍手が!!!

曲の魅力は言うまでもないが、なかなか満足のいく悲愴であった。。。

さて・・・日曜の5時過ぎ。。。
場所は西宮。
忙しいかも?と思いつつ、Joeに連絡

案外、その日は空いていて、西宮に出来たばかりの
西宮ガーデンズに集合!!!
私は歩いて数分だけど、Joeは、同じ西宮でもちょっと掛かって。。。

久々に元気そうな顔も見れたし、
日曜のちょっと早めの夕食と探したけど、
案外、どこもかも、家族連れなど多く並んでらっしゃる。。。
スッゴイリッチな物は、お互い無理だし、ま。。。
大衆食堂に毛が生えた程度のお店だったけど、
ソコソコ色んな物が美味しくて、ま。満足

何よりも、ゆっくりJoeと久々のダベリングが楽しかった。。。
スノボーに行ったり、
東京まで夜行で青春18切符を使って、ロックコンサートに行く予定だったり、
又、10kmマラソンに出るそうで、
仕事でヘロヘロの中で、色んな若者
バカ者の可能性を、見いだしている彼に、
ホッ!としたChrisだった。。。

拍手[0回]

PR
09-3-14-1.jpg

高給ふりかけ錦梅ではない。。。。

『一体!ニャにをしてるニャオか?』とスーがやってきた。。。

09-3-14-3.jpg

うむ。。。。
マタタビの興奮もなければ、鰹節の芳香もニャイ!。。。

09-3-14-2.jpg

げげ!!!

こ・・・これは・・・ウジ虫!?


ンなぁ~ことは無い

09-3-14-4.jpg

この時期。。。
サスガに、あまりにもの抜け毛で、
私も、ニャンずも。可哀想かと。。。

これで上手く行くかは・・・


???

拍手[0回]

ダフクロ。

そう。。。ダフニスとクロエ
バレエ組曲としても、吹奏楽なんかでもとっても取り上げられる名曲。

そのダフクロを大フィルの定演今期最後という事で聴きに行った。。。
それに・・・Naokiも打楽器(タンバリン)でトラでのっていた。


今年はどうしようかなぁ~~~
Naoki呼ばれるかなぁ~
PACの定期会員も買っちゃったし・・・
っと、迷っていたのが、もう1年前なのだから、
本当に時が過ぎるのは速い
でもサスガに、お安めのサイド2階席C席をゲット出来たのは、
ラッキーだったけど、大阪府って事で、いよいよ火の粉が大フィルにも。。。。

ま。。。諸事情は何かと有るけど、ただでさえ関西随一高い大フィルが、
いよいよ手の届きにくい存在になってしまったのは、
やはり・・・・残念。。。

09-3-13-1.jpg

そんなこんな複雑な心中の中。
最後の定演は、大植さんではなく、
パスカル・ロフェ
彼は、若く、律儀な感じの指揮で、
今回フランス物のイメージを、フランス人である彼が、
上手く料理してくれた。

ドビュッシー:交響曲『春』
今の季節をさりげなく感じさせる1曲目

デュサパン:『エクステンソ』日本初演
大フィルの名物打楽器職人?2名が、大活躍の現代曲。
いずみじゃなくても、大フィルも、コンナンやりまっせ!的なぁ~~~

そしてお待ちかね
ラヴェル:バレエ音楽『ダフニスとクロエ』
やはり、メインは、メインだけの事はある!
きらびやかで、優雅な弦の響きや、
ホルンなどの管楽器の牧歌的な場面。
そして・・・
打楽器総動員!って感じの盛り上がりの場面は、
Naokiのタンバリンもノリノリ!!!
曲想を知ってるだけに、
体がスウィングしたくなるほど。。。
静かな、美しい場面の大フィルも、確かに素晴らしいが、
こういったお祭りのノリは、大フィルの十八番にも感じた。。。

次回、3/17大フィル会館での
にしなりクラシック
http://www.osaka-phil.com/schedule/detail.php?d=20090317

そして、何万人入るのだろうか?
4/25星空コンサート
http://www.osaka-phil.com/schedule/detail.php?d=20090425

では、ハッピを着て頑張るNaokiを見に行こうかなぁ~???

拍手[0回]

ありがたぁ~い新人賞を、皆様のおかげでとらせていただいたNaoki

その授賞式なるものが、リサイタルを開いた京都の上桂バロックザールで催された。
一応、招待客その1のChris。。。
何と言っても、授賞式だし、他の招待客の方々は、
恩師他、お偉い方ばかり。。。

ま。恥をかかない程度にドレスアップをして・・・
(この季節。温かいか寒いか分からん
そいでもって、今年の花粉の飛びようは、尋常ではなく。。。
をして出かけるも、つい跡が残ってしまう。。。
電車内や、会場ではしっかり外しておすまし

もう、今回で、18回目となる青山バロックザールの賞。
新人賞は4回目であるが、
若手を、ドンドン育てて応援していこう!!!と言うありがた~い主旨の中。
今回からは、リサイタルの費用全てを負担していただけたり、
特別助成という事で、正に、ラッキーだった訳である!!!

以前は、授賞式という事で、ホテルで、式と会食にされていたそうだが、
やはり、どんな音楽をされた方が、選ばれたのか!聴いてみたい!!!と、
なって、このバロックザールの会場で、受賞・演奏・そして会食と素晴らしいフルコースとなった。。。

何と言っても、新人賞。年齢も1番若いし、何もかも、最初に呼ばれる。。。
受賞も、アタフタとしつつ、それでも最後には笑顔で。。。
偉いな~って思ったのは、
それぞれの賞を頂く時、青山財団の理事長の方が、
それぞれ演奏のどこに感銘を受けたか、等、
受賞理由を言われた事である。。。

ちなみにこの賞。
他に、音楽賞(26歳~35歳のソロ)と、
バロックザール賞(36歳以上のソロ・トリオなど色んな編成も含まれる)
の3賞があり、各2名(グループ)に与えられる。

詳しくは、こちらのサイトで
http://www.h4.dion.ne.jp/~ammh/topics2008.html

勿論、Chrisがリサイタルとして聴いたのは、Naokiの時のみ。。。
でも今回は、選ばれた素晴らしい方々の演奏が聴けた!!!

どの方の演奏も、それはそれは素晴らしく、
本当に、なるほど。。。。と肯ける音楽ばかり。。。
時間がそれぞれ限られていたので、Naokiは、
リサイタルで最初にやった
マッソン:フルム~ドラムソング~を・・・

席が、1番前の中央に決められていたChrisとしては、どこをみてイイモノやら・・・

最初の音は、なんか少し緊張感が合った気がしたが、
曲想もあって、のってきたその打楽器達は、正直とっても魅力的に聞こえた!

そして・・・・
ホワイエにての会食。。。

09-3-7-1.jpg

もう、溢れんばかりの皆様達。。。
実は・・・音楽関係者も含め、スッゴイ方ばかり。。。
なので、Chrisは全く知らない方でも、まるで同窓会の様に仲の良い方達も要らしたりして・・・

09-3-7-2.jpg

どこのホテルなのか、レストランなのかは分からなかったけど、
特にこのハムが美味しい事と言ったら!!!
欲張りChrisは、他の物とか、ケーキをお代わりしたので、
このハムのお代わりをしなかった事が、悔やまれた。。。

09-3-7-3.jpg

こちらが、新人賞の2人・・・
もう、海外の渡航計画でも話していたのかも???
(左はバリトンの声楽で受賞の五島真澄さん)

09-3-7-4.jpg

こちらは、音楽賞を受賞されたピアノの高田匡隆さん
なんか、い~ぃ雰囲気。。。


こんなセレブ気分を久々に味わって、1杯のワインで、
気持ちよぉ~くなった素敵な1夜でした。。。
Naokiさんありがとう♪



拍手[0回]

早いもので、もう3月に突入しちゃいましたねぇ~~~~

あったかぁ~い!

と思えば、う~~~さぶ~~~の今日この頃・・・

暫く、オークションと縁遠くなっていましたが・・・

それもそのハズ!!!

実は、セッセと製作しておりました!!!

何度も言ってますが、ストロークローズは得意な分野ではありません。。。
って言うか、理想が高すぎるのかも知れません。。。

でもそれなりに、Chrisの薔薇を気に入っていただけたからのオーダーで・・・

コンナン描いちゃいました!!!

09-2-28-1.jpg

前の印鑑ケースのイメージに合わせております。。。
ネームプレートなので、お名前のところは、画像処理してますが、
薔薇の下の部分に、チョコレートチェリーと言う、いかにも美味しそうなお色で
キッチリ入れさせていただきました!

周りの金箔が、なかなかくせ者で・・・
マスクをして、ファンヒーターを止めてやるのですが・・・
この時期、静電気ってくせ者もおりまして

さて。。。そんなハラハラ技術もしたりして、
周りの所と、表面縁に、やはりチョコレートチェリーの少し柔らかめのお色で・・・

素材がしっかりしたものだったので、存在感のある素敵なものになったと思います。

それでは、途中状況の時の薔薇は・・・?と申しますと・・・

09-2-28-2.jpg

こんな感じで、周りの額縁部分の色を決定したのです!
ちなみに、白っぽく光っているのは、パールフィニッシュを最後に掛けてるので。
たまに、控えめに光ってくれる優れものです

たまには、薔薇もやってみるかなぁ~~~と、思ったChrisでした

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
"Chris" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Chris
性別:
女性
職業:
カリカリを与えトイレを掃除し,ニャンずに癒される尊い仕事
趣味:
ニャンずの心を読むこと
自己紹介:
★Mie♂享年15才
ペルシャ系mix
おいらは、ミー。
ミーニャン。ニャニャとも言う
おかーさんのお膝をこよなく愛すニャン♪
残念だけど、これからは、
アメショーのクッキーお兄ちゃんと、
お空から見守るニャン!

★Sue♀8才
スコティッシュフォールド
私は、スー。
スーニャン。ピューニャンってかわゆく呼ばれたりもするわ抱かれるのは大嫌い。。。
でも、私からはスリスリしてあげるの。
ちょっと、寂しくなったから、
おかーニャンに甘えたり鳴いたりするようにもなったの。。。
今度来た弟は、あそぼぅ~~~って、
飛び回るのよねぇ。。。

★Luckn♂1才になっっちゃいました!
元気イッパイ!ラッ君どぇ~~~す!!!
お膝大好き。抱っこも大好き。
お遊び大好き。食事は、
とぉ~~~~っても、大好き!
特に、スーお姉ちゃんの餌が気になる僕
一緒なんだけどね^^;

子供の時から変なクシャミするよなぁ~~~って
気になってたんだけど、肥大型心筋症と判明。。。

ま。。。良くわかんないけど、付き合っていくしかないし、普通は元気だし、頑張るニャン!!!
そんなお友達もいるだろうから、
おかーニャンが、ブログで紹介がてら様子を書くみたい。
格好良く、ステキな僕に書いてね♪
最新コメント
[08/20 KIRARA]
[04/10 MANA]
[04/08 MANA]
[12/25 Chucky]
[08/11 kazu]
mail
カウンター
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
2025
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev
03月
next
05月