忍者ブログ
スー姫と、おかーニャンとの            だらけた日々をしたためるニャン! Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09-10-25.jpg

先週行ったばかりだけど・・・
定演のチケットがあったので、
イケメン
ケン・シェも見たかったし、
(済みません。。。案外み~は~
『シェエラザード』も押さえておきたかった。。。

ところが・・・
最初の協奏曲。
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調op.18
が、素晴らしい!!!
このピアニスト
アレクサンドル・メルニコフ
サスガ、リヒテルの代役も務め、才能を見いだされただけのことはある!!!

優しい音色でも、凄い超絶技の演奏でも、
あくまでオケとの調和を計り、
協奏曲という物が、ピアノのソロ+オケだけの物ではないと
分からせてくれた!

前半というのに、何度もの拍手に汗を拭いては出てくる彼。。。
丁寧にお辞儀をして、2回もアンコール曲を。。。

正直、この前半だけでも大作だと知ったChris
本当に、ロシアの浪漫を感じさせてくれるものだった。。。

休憩を挟み、
いよいよ
リムスキー:コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』 op.35

有名なあの旋律を、もの悲しくコンマス伊藤亮太郎さんが奏でる。。。
打楽器陣も、ティンパニに元京響首席ティンパニストの奥村さん
他にも、蒼々たるメンバーで挑んだ!

あの巨匠とも言うべき奥村さんのティンパニは、
決して奢ることのない、オケの縁の下の力持ち的なティンパニ。
勿論、静かなところはあくまで静寂の音で・・・
盛り上がるところは、全体を、大元で盛り上げる感じ!

コアメンバーの小山さんのスネアも、小気味の良い音とリズムで、素晴らしかった。。。
私が今回注目したのは、シンバルの方。
軽くリズムを刻む位のシンバルから、
華やかさのあるシンバル!
円熟味を出したその音は、
見事にPACの音に馴染んで素晴らしかった。。。

何と言っても、PACのレベルの底上げが感じられた!
最初の出来た頃から、若さだけが売り!?の元気のある音を出すぞ!!!
だったPACが、こんな素晴らしい音色を響かせてくれるまでなったのだ!

今回は、残念ながらNaokiは降り番だったけど、
満員の客席が応援して下さってるPAC健在!を
素直に喜んだChrisだった。。。

それに・・・
今丁度やっていたスケートの音楽に使われている曲なので、
スッゴク親しみ深く、スケートの場面も思い起こされて、
2度美味しいコンサートだった!

拍手[0回]

PR
室内楽コンサート。

それも、こういう企画は今まであったのか!?
それさえも知らなかったChris。。。
・・・大体室内楽って、ピアノやバイオリンの世界のイメージが

所が、今回PACがやるのは、小オケ+ソリストってかぁ~んじ
あんまり、打楽器関係ないし・・・って思ってたけど、
Naokiに聞いたら、『1曲乗りやけど、ティンパニやし、面白いと思うよ!』

これは。。。。行くッきゃ無い!!!

いつもの大ホールと違い、400席ほどの小ホール
舞台を囲んで、右斜め正面最後部だったけど、
充分すぎるほど味わえた!

hamitanさんのお嬢さんご存じかな~?
ソリストは・・・
とってもフランクで、終わってすぐにサイン会にも、にこやかに・・・

09-10-17-1.jpg

クラリネット奏者:ヴェンツェル・フックス

なんせ、あのベルリン・フィルのソロも務め、首席奏者の技量も持ち合わせた名手!

指揮は、岩村力さんが務め、
数十人のPACの弦・管・そして・・・・1曲のみティンパニも!

まずは、
ヴォルフ:イタリアのセレナード(ト長調)

PAC
のみでの室内楽。
まずは雰囲気創り・・・

いよいよ、フックスさん登場!
モーツァルト:クラリネット協奏曲(イ長調 K.622 )

モーツァルト
が、彼の友であるクラリネット奏者アントン・シュタドラーに書いたもの。

さて・・・
PACとフックスさんの演奏は、ウィーンやドイツの香りに、
会場をいざなってくれるような、雰囲気のある素晴らしい演奏!
技巧に凝る!と言った感じではなく、あくまで歌うかのような音色を響かせてくれた!

いよいよ、休憩が入り、最後部にティンパニが2台
すぐにチュ-ニングにNaokiが登場。。。
音を念入りにチェック!

ウェーバー:クラリネット協奏曲第2番(変ホ長調 op.74 J.118)

魔弾の射手
などで有名な作曲家ウェーバーの作品

ま。Naokiが出ていたのでという事もあったが、
この曲1曲聴いただけでも、価値があった!と思われるほどの素晴らしい曲。
又、フックスさんのクラリネットの巧さには、感激した!!!

高音は、ピッコロ?と思わせるほど、低音は、ファゴット?と思わせるほど!!!

それが交互に凄い速さで繰り返される。。。
又、その音が決して出している。と言うだけの物でなく、
1音1音が大事に使われて・・・

クラリネットってこんなに凄いんだ!!!って、改めて認識

その素晴らしいクラリネットに、しっかり合わせているPACのメンバーの実力もナカナカ!!!
Naokiのティンパニは、親バカかも?だけど、
今までよりパワーアップされ、素晴らしい響きで聞こえてきた。。。

やるヤンPAC!!!

そんな感動の中で、何度もの拍手の中、アンコールまでも・・・・

そして最後が、
ストラヴィンスキー:組曲『プルチネルラ』

PACのみの室内楽らしい室内楽。
前曲で感動したChrisには、オマケの感も。。。

たとえ、短いと言えども4曲はしんどいだろうに、
コンマスの西江辰郎さんは、素晴らしい音色でアンコールを。。。

全席3000円の会場はほぼ満席!
とっても癒され、満足のいったコンサートだった。。。

後から聞いたら・・・
やはり、今回のティンパニは、本皮の物だったそうで、
なるほどの音色。
使いこなすのも難しいけど、Naokiさんナカナカイイ感じでしたヨン
ぁ・・・そう言えば、もう1人打楽器奏者が・・・





フックスさん。

ピカピカのシューズで、まるでタップのようにリズムを刻みながらの演奏でした!!!


こちらは・・・新規のメンバーの紹介ページ

Naokiを探せ!!!

09-10-17-2.jpg
興味にある方は、
Naokiのブログでチェック♪
http://hottobros.exblog.jp/

拍手[0回]

はぁ~い!
おっひさぁ~~~

なんか、寒くなったって言うのに・・・
ヤケに風通し良くなって、
ちょっと忘れられそうな勢いだったから・・・

ほとんどそのタイプじゃなかったんだけど、
最近発声練習に励む、私なの。。。



。。。で、今日は、陽だまりもあったし・・・
久々に、
大好きな場所に、ワープしちゃった!!!

まずは・・・

09-10-10-1.jpg

ジッと、狙いを定めて!

09-10-10-2.jpg

ぬぅおぉ~~~~!

っと、まだ準備体操不足。。。。


09-10-10-3.jpg

ヨッシャ!
今度こそ!!!


09-10-10-4.jpg

無事着地!!!

案外、この位置から出窓へ飛ぶのは、
勇気いんのよ。。。。

ホッかホッかで、外を眺め、満足そうなスーニャンの1日。。。

拍手[0回]

心の整理は・・・



ついてるようで・・・・



ついてない。。。



そんなChrisですが・・・


いずれ、お知らせしないと、ブログも続かないし・・・

もう、10月にもなっちゃいましたモンねぇ~~~~



ホンのちょっと、自己紹介やらで、補足みたいに入れたので、
分かって頂けると思います。。。



実は、このブログ名を決めたのも、彼を呼ぶ時、nya☆nyaだったから・・・
この元気な脳天気で、きらきらの目の彼は、
20歳は堅い!!!

って、勝手に思いこんでいたバカなChrisです。。。


でも確かに、『年も年だし健康診断受けとこうか。。。』
最近、あんまりカリカリ好きなの無いみたいだし。。。位で、

本当に元気印で、スーともじゃれたり、
ソファーのイスにそれも肘掛けの高いところにも、
コーヒーフレッシュの残りを欲しくって、
飛び乗ってきてた彼。。。
勿論、私のお膝はソファーであろうが、パソコンのイスであろうが、
そこに膝が有れば、登ってきてた元気者!




検査結果は・・・先生も見た目との違いに驚いた腎不全。。。
ただ・・・
慢性なので、今すぐどうのこうのと言うものじゃなく、
療養食のカリカリを食べてくれたら・・・
残った腎臓で、ゆったり頑張っていこう!と言うものだった。。。

最初は、気に入ったのか!?しっかりカリカリを食べてくれた彼。。。
この調子だったら、数年?なぁ~んて、軽い気持ちのChrisだった。。。





しかし・・・
連休がやってきた!
別にどこへ行く事もなく、普通の毎日だったのに、
その最初の晩から、いつものカリカリ(療養食)を全然食べなくなっていった。。。
!?
虫歯!?
口内炎!?

いずれにしても、連休。。。
先生も勿論休診だし、直接の電話も聞いてなかったし、
大体、こんなふうになるとも、全く想像出来なかった。。。

『国民の休日!?』クッソ~~~~!!!!
ソンナン作るなよ。。。

辛うじて、ムース状の缶詰をぺろりと食べた!

よっっしゃぁ~~~~!

ともかく、それを買いあさる。。。
きっと、歯だよな。。。

しかし・・・
それも食べなくなってしまった。。。

なぜか、Chrisが心配で覗くのも、『見るな!』って感じで、ひっそりしている。。。
お風呂の排水溝にベッタリ座ってしまう。。。
お風呂の洗面器の水がイイのかなぁ~?

ともかく何がイイのか分からないけど、
トイレに行く以外はそこを彼の場所と決めていたようだった。。。


なが~い連休明け。
ともかく、病院に!!!



やはり。。。脱水状態。。。
即、点滴で、入院。。。
体温も35.8度
猫の平熱は38度~39度
先生曰く、
『本当は、スッゴク寒いはずなんですが、逆に暑く感じて、冷たいところに行ったのでしょう』

腎臓はほとんど機能していなくて、とりあえず点滴で、循環させて
毒素を出す!との事でした。。。


あまり、心配させても。。。
と思い、JoeとNaokiには、さりげなく。。。
それでも、知らせない訳にはいかない!
20代の彼らには、15年間の付き合いは長い。。。

入院は、12時間おきに通院朝9時夜9時
案外、元気そうになってきている。。。
点滴のお陰だと思いつつも、なんか起きあがって鳴こうとする彼を、
期待せずには居られなかった。。。

翌日は、朝お稽古の為面会を夜のみにさせてもらっていた。。。
所が・・・昼過ぎお稽古が終わった頃電話。。。
『意識朦朧として・・・・・・』
慌てて病院に向かう!
私であるかどうかも分からない様な目つき。。。
このまま、家に連れて帰っても、彼には、家に帰ったと言う意識もなければ、
数時間で私1人で看取る事になるのは、もう見えていた。。。

ともかく、それは忍びないので、先生にお願いして一旦帰り、
みんなに連絡。
夜9時頃、おとーニャンとNaokiと私で会いに行く。。。
Joeはサスガに忙しいのと遠すぎるので、無理。。。

しかし・・・
昼の状態からは考えられないほど回復し、
みんなの顔も分り、立ち上がろうと・・・そして、出ようと・・・

3日間。点滴のみ(給餌無しの)毒素を抜く治療をともかくやって、
第2段階。4日目から給餌も試みる!
それで、なんとか頑張ってくれるようなら、家での皮下注射に乗り換え、
ゆっくり、じっくり看ていこう!と言うものだった。。。

昨日の、元気さからの安心感と、私自身の偏頭痛とかだるさで、
朝はパスさせてもらった。。。



その夜は、Joeも、なんとか仕事を切り上げ、翌日も早くから仕事なので
本当に面会だけの為に帰ってくるという。。。
みんなで会える!忙しく、メールを打ち合って時間を調整していた時、
電話は鳴った。。。

『今、心臓の鼓動が、ちょっと弱くなったと思って、看ていたら、す~と止まりました。
寝ているような苦しみも無く、静かに亡くなりました。。。』

とりあえず、主人と2人で向かう!
本当に寝ているようにしか見えない。。。
まだ温かく柔らかい。。。

家に帰り、一番好きだった、ソファーの位置に寝かせてあげる。。。
Naokiも帰り、温かく柔らかいミーを抱いていっぱい撫でてやる。。。
Joeも、間に合わなかったか!?。。。と辛そうだったけど、
やっぱり抱いて、みんなで見送る事が出来た。。。


最後の最後まで、普通に元気で15歳なんて思えなかったミー
悪くなってからは、ちゃんと頑張る素振りもしたけど、
治る病気ではない事も分かっていたのか、
あっという間に駆け抜けていってしまった。。。

家に帰ってきたら来たで、いつ又悪くなるかも知れないし、
その看病が私に出来るか!?
正直、その事も心配だった私。。。
その事も分かっていたのかなぁ~
迷惑掛けてもなぁ~って、思ったんだろうか。。。

悪いダメなおかーニャンだよねぇ~~~

でも、命あるもの。いつかはこの時期を迎えるのよねぇ~
どうしたって、人間より早く育っていくニャンコ達は、
こちらが残される事になるの。。。

それを承知で、あの可愛い癒し光線や、鳴き声に、
愛しすぎてしまう。。。



大往生だった!って言えると思う。。。。
イイ、ニャン生だったと思う。。。

本当に、イッパイのイッパイの癒しありがとう!

残念だけど・・・
もう、君のような優しい猫には会えない気がする。。。

天国では、賢いアメショーのクッキーが、
待ちくたびれたよ!って、待っててくれてると思うから、
又、楽しく暮らしてね!
そして・・・・
たまには、うちの事覗きに来てね。。。

おとーニャンとおかーニャンが、口げんかしてたら、
君の話題で微笑ませてね!





結局、簡単に書くつもりが長~くなってしまった。。。
すみません。。。
お付き合い、ありがとうございました。。。

これで、私の心の総括も出来た気がします。。。

又、楽しいブログになるようちょくちょくですが、更新していきますね!
どうぞお付き合い下さいマシ。。。

拍手[0回]

引っ越しやら、仕事やら、何かと忙しいNaoki

やっとの事で、帰宅して、
聞いてみたら、宇治でコンサートをやるそうな。。。
場所は?時間は?私は入れるの?
と、何とか聞きつけて、
出かけていった。。。

09-9-21-1.jpg

とある大学内のホール

入り口には、コイが泳いで水草が蕾を付けていた。。。
水面に揺れて映っているのがそのホール。
奥の方には、コイが何匹も!

さて。。。
お茶で有名?そして、宇治の平等院でも・・・
そこの青年会議所の方主催のファミリーコンサート

敬老の日という事だけど、いつもの年配の方はグッと少なく、
ってか。。。私が年配

親子連れが、普段着で、色んな楽器持参で、
楽しいオーラ満開の会場!

さて。。。PACの面々に、指揮は岩村力さん!
ウィリアム・テル
で華々しくオープン!!!
ナカナカのおしゃべりで、退屈になりがちなお子ちゃまも
辛うじて付いてきている・・・

ちょっと、題名のない音楽会の様なノリで、
楽器紹介!
名前は勿論、近くでみるのも初めてなお子ちゃまも興味津々!

ヴァイオリンのピチカート奏法で
プリンク・プリンク・プリンク
コンサートマスターの豊嶋さんメインに
チャールダッシュ

さすが!!!!!素晴らしい!!!

それでも、お子ちゃまには退屈かな?と言うトコで、
となりのトトロ

知ってる曲が、オーケストラバージョンで流れると、
のってくる会場!!!

次はお待ちかね。指揮者体験コーナー!!!
元気な声と手が次々上がり、
小さい僕と、ピアノをやってる10歳の女の子
2名が務めるのは・・・
2拍子だけど。。。
『天国と地獄』序曲より、カンカン

09-9-21-2.jpg

それはそれは、ゆぅ~~~ったりのカンカンだったり、
ちゃんと指揮に合わせての演奏で、会場大喝采!!!

本格的な演奏も・・・
チャイコフスキー『くるみ割り人形』より花のワルツ

09-9-21-3.jpg

しっかり、ティンパニを効かせてくれたNaoki!

ナカナカの大活躍!!!
やっぱり・・・Naokiは、ティンパニが似合う・・・親の欲目

そして、最後には、ご持参のハーモニカだったり、リコーダーだったり
ピアニカだったり、カスタネット・タンバリンだったり
特殊な楽器まで入っての
エーデルワイス

大人の方は、歌も入って、
会場大いに盛り上がって、楽しいコンサートだった!

09-9-21-4.jpg

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
"Chris" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Chris
性別:
女性
職業:
カリカリを与えトイレを掃除し,ニャンずに癒される尊い仕事
趣味:
ニャンずの心を読むこと
自己紹介:
★Mie♂享年15才
ペルシャ系mix
おいらは、ミー。
ミーニャン。ニャニャとも言う
おかーさんのお膝をこよなく愛すニャン♪
残念だけど、これからは、
アメショーのクッキーお兄ちゃんと、
お空から見守るニャン!

★Sue♀8才
スコティッシュフォールド
私は、スー。
スーニャン。ピューニャンってかわゆく呼ばれたりもするわ抱かれるのは大嫌い。。。
でも、私からはスリスリしてあげるの。
ちょっと、寂しくなったから、
おかーニャンに甘えたり鳴いたりするようにもなったの。。。
今度来た弟は、あそぼぅ~~~って、
飛び回るのよねぇ。。。

★Luckn♂1才になっっちゃいました!
元気イッパイ!ラッ君どぇ~~~す!!!
お膝大好き。抱っこも大好き。
お遊び大好き。食事は、
とぉ~~~~っても、大好き!
特に、スーお姉ちゃんの餌が気になる僕
一緒なんだけどね^^;

子供の時から変なクシャミするよなぁ~~~って
気になってたんだけど、肥大型心筋症と判明。。。

ま。。。良くわかんないけど、付き合っていくしかないし、普通は元気だし、頑張るニャン!!!
そんなお友達もいるだろうから、
おかーニャンが、ブログで紹介がてら様子を書くみたい。
格好良く、ステキな僕に書いてね♪
最新コメント
[08/20 KIRARA]
[04/10 MANA]
[04/08 MANA]
[12/25 Chucky]
[08/11 kazu]
mail
カウンター
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
2025
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev
03月
next
05月