スー姫と、おかーニャンとの
だらけた日々をしたためるニャン!
Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐渡裕さんが、レナード・バーンスタインさんの最後の弟子という事は、
音楽業界では、周知の事実。。。
ちなみに、バーンスタインという名前を知らなくても、
曲を聴けば・・・そして、
『ウェスト・サイド・ストーリー』を作り、作曲した人と言えば、
きっといかに偉大な方か分かってもらえるだろう。。。
そう、『キャンディード』もそうである!
彼は、偉大な曲と、若い、そうまだ子供の為に、
『ヤング・ピープルズ・コンサート』を始めた!
そして、日本の札幌で、若い音楽家を育てる為のPMFを指導し、
作ったのである!
これは、今もしっかり続けられている!
そんなバーンスタインが無くなって早20年。。。
もう、佐渡さんが受け継いだ意志は、12回目となり、
記念すべき今年は、
レニー(バーンスタイン)の気持ちをイッパイ盛り込んだコンサートとなった!!!
しかし。。。
この酷暑。
それも、少し前までは、兵庫と東京での『キャンディード』のオペラ公演を連日して、
題名のない音楽会の収録もして、このラインナップである。。。
佐渡さんも大変だけど、全てのオケはPACが担当!
正直、適当にやる!なんて出来ない演目であり、又、佐渡さんの思い入れも
それは、並大抵な物ではなかったと思う。。。
そんな状況を、Naokiから聞いたChrisは、
ちょっと出過ぎだけど、これは聴かなきゃ!!!
となり、
又、とってもベストな席を手に入れたので、
勇んで出かけていった。。。
3時会場4時開演。
この1時間は、ホワイエでの体験ブースがあったり、佐渡さん(写真)との記念撮影
があったり。。。
ヴァイオリンを片手に佐渡さんとの記念撮影!?
楽器を作ってみましょう!のコーナーだったり・・・
左奥に大きな銀のパイプが、並んでで居る。
こんなのを鳴らしてみたり・・・
縁日状態の素敵な空間。。。
残念ながら、1人(子供孫無し)のChrisは、はやばやと見事な位会場の中央の席に着く。
この会場の良い所は、席が1列ごとに半分ずれていて、
前の人の頭を見なくてもちゃんとしっかり見渡せること!
これは。。。本当に素晴らしいこと!
子供さん達には、少し厚めのクッションが借りられ、
ちゃんと見えて体感出来るのも、素晴らしいと思った。。。
今回は、Naokiはティンパニ!
勿論全曲乗り!
A.コープランド《市民の為のファンファーレ》
で、勢いよく管打で幕開け!!!
そして今回は、舞台正面に大きな液晶パネルが。。。
そこに紙芝居屋さんとして、自転車に乗って、 上海太郎さん登場!
彼が、語り部となって、紙芝居は液晶で大きく映し出され、
レニーの生い立ちから、偉大な生涯を語っていく。。。
レニーに大きく影響を及ぼした
G.ガーシュイン《パリのアメリカ人》
パネルには、その時代のレトロなアメリカの時代が映し出され、
子供達には、きっと初めてだろうし、私達には、オシャレな素敵な映像だった。
やはり、もう1人大きく影響した
A.コープランド《エル・サロン・ヒメコ》
レニーの偉大さをいち早く見い出した方。
この曲は、メキシコっぽい、その当時のイメージで作った曲。
彼ら3人は、ロシアからの移民でユダヤ人。
新世界とも言うべきアメリカに、色んな魅力を感じたに違いない!
ジャジーな音楽も、素敵に作曲されている。
さて、いよいよ
レナード・バーンステイン《オン・ザ・タウン タイムズ・スクウェアーより》
これは、レニーが若干25才で、NYフィルの指揮者となり、
映画にまでなったミュージカル《オン・ザ・タウン》は、26歳の時の曲
そして、
レナード・バーンステイン《キャンディード序曲》
この題名を知っていなくても、
回りの子供達は、小さく小躍りした!
そう!あの《題名のない音楽会》の最初に流れる曲。
そして、のだめカンタービレでも・・・・
盛りだくさん。。。
でも、決して飽きさせることなく、子供達が吸い込まれる時間内に、
魅力的な所をチョイスして、ライブ感を味わってもらう。。。
演奏は・・・
3回公演だったけど、最後の日。
結構しんどかったであろうPACだが、
素晴らしい迫力と魅力で、惹きつけてくれた!
そして、第2部
レナード・バーンステイン《ディベルティメント終楽章より》
レナード・バーンステイン《交響曲第1番『エレミヤ』第2楽章より》
割と本格的なクラシックも・・・
今度は、レニーの愛した作曲家。マーラーのものを・・・
実は、私も、今の今まで、レニーがマーラーの作曲を認め、
進んで紹介したことを知らないで居た。。。
マーラーと言えば、中間休みが出来ないほどの超大曲ばかり。。。
1時間など当たり前、長い物は1時間半にも及ぶ。。。
そんな曲の中で、佐渡さんが選んだのは・・・
G.マーラー《交響曲第6番 第4楽章より》
G.マーラー《交響曲第5番 第5楽章より》
マーラーの曲を、最後に持って来たのは、やはり、それだけ大曲だから。。。
最後の5番は、時間も割と長く、小学生の子供ちゃん達には、ちょっと辛かったかも知れない。。。
それでも、オーケストラのクラシックを
生で、体で、音の振動で味わって欲しかった
佐渡さんの心の願いだった。。。
どちらかというと、こんな迫力満点の曲調を、得意とする
PACの素晴らしいノリと、迫力で、マーラーの魅力が、
分かってもらえたような気がした。。。
そして。。。
何度も何度もの拍手に迎えられて、
アンコール
《ウェスト・サイド・ストーリーより、マンボ!》
『マンボ!』のかけ声を、会場一杯の観客と練習!
Naokiはここでは、久々にドラムス!
みんなの気持ちも心も一つになって『マンボ!』
所々、レニーとのVTRも流れ、説明とナレーターもされた佐渡さんの思いも、
グッと来る物があったのだろう。。。
素晴らしいコンサートとなった。。。
そして。。。
会場を後にすると・・・
会場の外まで続く長蛇の列!
佐渡さんのサイン会のための列。。。
右奥の光りの眩しい所は、
TVのスタッフらしき人が、女の子達にインタビューをしていた様子。
こちらの様子も含めて、
きっと、こちらで放映されるだろう!
関西地区限定なのが・・・チョと残念。
PR
高速道路もお安かったりして、
交通渋滞もナンのソノ!
そう。。。お盆。。。
いつもだったら、主人のご実家。あ~んど私の実家に、帰省するのだけど、
この前、主人の実家の法事で帰省したばかり。。。
なので・・・
これと言って、どこかに行くでもなく、お盆らしい休みは・・・無しかな?
と言っても、なんせダラダラChris
毎日と同じ生活。。。
そんな折、忙しくって、メールや電話も遠慮がちにしてるJoe(長男)から。。。
5連休取って、サマソニ聴きに行った後に次の日帰るし。。。
!?おお!!!

いつも、休みらしい休みも取れない彼が、本当に数ヶ月ぶりに帰ってくる!
何しろ。。。猫好きのJoeが、ラッ君と対面を果たしてない!
携帯で、写メールをボチボチ送ってたけど・・・
なんせ、想像以上に成長速くって。。。ラッ君。。。
大きくなったラッ君と初対面のJoeだけど、
最初は、ラッ君も緊張してた感じはあった物の、
さて、お夕飯になると・・・
何でも食べてくれるJoeだけど、それなりに母親の味?で歓迎!!!
席に着き、美味しそうに食べてくれるJoe ...
!?エッ!!!
なんと、Joeのお膝にじゃぁ~~~んぷ!
夕食のメニューに興味津々だったのか?
一気に登ってきてしまった!
Joeも、こうなると、もう驚きと、可愛さしかない!
スーニャンは、相変わらず控えめ。。。
でもまぁ~~~Joeは、久しぶりって事で、ぴゅ~ニャン(スーニャン)を撫で撫で。。。
後は、昨日一昨日と見てきたサマソニの話に、
『キャァ~っ!!!ほぅ!!!』状態のChris
今年は、メインはスティビー・ワンダー
もう、次元が違う!と、Joeも大感激!!!
そして、案外Joe世代は知らないけど、a-haが、来てたそうで!
若者はあまり知らないから、割と近くで見れたらしい!
彼らは、私が填ってた頃MTVの80年代かな?のロックポップス。
素敵なミュージックビデオに素敵な楽曲。
Joeには、その頃の素敵な曲とか、素晴らしいグループを教えていたから、
しっかりチェック!
やはり。。。素晴らしかったそうな。。。。
youtobeにも探したら、そのビデオがあった!
http://www.youtube.com/watch?v=_EXxMlIExpo
そんなこんなで、素敵な話を夜中まで。。。
さて・・・翌日にはゆったりして帰っていった彼だけど、
素敵な充実したお休みだった。。。
エッ!カテゴリー違うって?
イエイエ。。。
そんなラッ君のお気に入りの場所が、
決定してしまいました!
ちょっと。。。。ウグッ!なんだけど・・・
今までのニャンずには居なかったなぁ~~~こういう子



目が本気モードに!!!
そう。。。
リビングのソファーの前のガラステーブル
それも、TVの真ん前。。。
ビデオとかのリモコン隠れちゃうしぃ~~~
何度言っても聞かない様です。。。。
そしてもう1箇所

食卓椅子。
それも・・・私の。。。。
クッションが半分なのは、
本来気持ちよく登ってきて、毛が付きまくるのを防ぐ意味で、
背中の方に、立てかけてるんだけど、
誰かさんは、お構いなし!
ハイ!適当に折りたたまれちゃいました。。。
こぼん。って言うのは、くるねこ(ネコマンガの巨匠!)さんちのこぼんちゃんに
なんか似ているので。。。
交通渋滞もナンのソノ!
そう。。。お盆。。。
いつもだったら、主人のご実家。あ~んど私の実家に、帰省するのだけど、
この前、主人の実家の法事で帰省したばかり。。。
なので・・・
これと言って、どこかに行くでもなく、お盆らしい休みは・・・無しかな?
と言っても、なんせダラダラChris
毎日と同じ生活。。。
そんな折、忙しくって、メールや電話も遠慮がちにしてるJoe(長男)から。。。
5連休取って、サマソニ聴きに行った後に次の日帰るし。。。
!?おお!!!


いつも、休みらしい休みも取れない彼が、本当に数ヶ月ぶりに帰ってくる!
何しろ。。。猫好きのJoeが、ラッ君と対面を果たしてない!
携帯で、写メールをボチボチ送ってたけど・・・
なんせ、想像以上に成長速くって。。。ラッ君。。。

大きくなったラッ君と初対面のJoeだけど、
最初は、ラッ君も緊張してた感じはあった物の、
さて、お夕飯になると・・・
何でも食べてくれるJoeだけど、それなりに母親の味?で歓迎!!!
席に着き、美味しそうに食べてくれるJoe ...
!?エッ!!!
なんと、Joeのお膝にじゃぁ~~~んぷ!
夕食のメニューに興味津々だったのか?
一気に登ってきてしまった!
Joeも、こうなると、もう驚きと、可愛さしかない!
スーニャンは、相変わらず控えめ。。。
でもまぁ~~~Joeは、久しぶりって事で、ぴゅ~ニャン(スーニャン)を撫で撫で。。。

後は、昨日一昨日と見てきたサマソニの話に、
『キャァ~っ!!!ほぅ!!!』状態のChris
今年は、メインはスティビー・ワンダー
もう、次元が違う!と、Joeも大感激!!!
そして、案外Joe世代は知らないけど、a-haが、来てたそうで!
若者はあまり知らないから、割と近くで見れたらしい!
彼らは、私が填ってた頃MTVの80年代かな?のロックポップス。
素敵なミュージックビデオに素敵な楽曲。
Joeには、その頃の素敵な曲とか、素晴らしいグループを教えていたから、
しっかりチェック!
やはり。。。素晴らしかったそうな。。。。
youtobeにも探したら、そのビデオがあった!
http://www.youtube.com/watch?v=_EXxMlIExpo
そんなこんなで、素敵な話を夜中まで。。。
さて・・・翌日にはゆったりして帰っていった彼だけど、
素敵な充実したお休みだった。。。
エッ!カテゴリー違うって?
イエイエ。。。
そんなラッ君のお気に入りの場所が、
決定してしまいました!
ちょっと。。。。ウグッ!なんだけど・・・
今までのニャンずには居なかったなぁ~~~こういう子

目が本気モードに!!!
そう。。。
リビングのソファーの前のガラステーブル
それも、TVの真ん前。。。
ビデオとかのリモコン隠れちゃうしぃ~~~

何度言っても聞かない様です。。。。
そしてもう1箇所
食卓椅子。
それも・・・私の。。。。
クッションが半分なのは、
本来気持ちよく登ってきて、毛が付きまくるのを防ぐ意味で、
背中の方に、立てかけてるんだけど、
誰かさんは、お構いなし!
ハイ!適当に折りたたまれちゃいました。。。

こぼん。って言うのは、くるねこ(ネコマンガの巨匠!)さんちのこぼんちゃんに
なんか似ているので。。。
マリンバ姫!のリサイタル。。。
勿論素晴らしかったのですが・・・
折角の久々の日本。そして。。。ご結婚
の事もあって、
本来は、お花や、差し入れを持参するのですが、
ヨッシャココは、、、1発ウェディングボードを!

と、2週間前位から、構想を練り、
彼女が結婚を届けた、ボストンの公園での風景をイメージして
(色とりどりのチューリップと、ブーケ)
コンナン描いてみました!!!
お花は、チュ-リップ。色は、赤の似合う彼女に合わせて、赤と、白にピンクのを。。。
そして、ブルーベリーと、かすみ草っぽい白いお花をちらして・・・
そして。。。
何より特別!すぺっしゃる!なのは・・・
2人の切っても切れないマレット(バチ)
ティンパニマレットとマリンバのマレットを
オーガンジーのブルーのリボンで優しく束ねて。。。
・・・・さぁ~~~~
想像は出来ましたか!!!???
では。。。

案外どっしり重量感のある大きなプレート
中央には、お二人のお名前を入れてますが、一応ボカシときました
ベースは、楕円のレースに、お花畑のような色とりどりのステンシルで。。。
お花や、マレットが主張してる分。お名前とか文字関係は、
ペール・ゴールドで。。。
光り方によって、輝いたり、落ち着いた感じにも。。。
その色を、プレートの輪郭部分にも・・・
分かりにくいですが、1番の外回りはパール・フィニッシュを掛けて、
少し光らせています。
横から見ると・・・

こんな感じ・・・
も一つ。

画像処理や、日光の具合で色が微妙に変わりますが、
Chris的には・・・サプライズだしぃ~~~~☆
むふふのふ。。。
後日、お電話を頂き、とっても喜んでいただけたようで、
何よりも、嬉しかったChrisでした!
・・・でも、あれだけの大きさ(横60近く?)のものが家からなくなってしまうと、
何故か寂しい感じが。。。
やっぱ。。。Chrisは、トールを描くべき何だろうか。。。

勿論素晴らしかったのですが・・・
折角の久々の日本。そして。。。ご結婚
の事もあって、
本来は、お花や、差し入れを持参するのですが、
ヨッシャココは、、、1発ウェディングボードを!


と、2週間前位から、構想を練り、
彼女が結婚を届けた、ボストンの公園での風景をイメージして
(色とりどりのチューリップと、ブーケ)
コンナン描いてみました!!!
お花は、チュ-リップ。色は、赤の似合う彼女に合わせて、赤と、白にピンクのを。。。
そして、ブルーベリーと、かすみ草っぽい白いお花をちらして・・・
そして。。。
何より特別!すぺっしゃる!なのは・・・
2人の切っても切れないマレット(バチ)
ティンパニマレットとマリンバのマレットを
オーガンジーのブルーのリボンで優しく束ねて。。。
・・・・さぁ~~~~
想像は出来ましたか!!!???
では。。。
案外どっしり重量感のある大きなプレート
中央には、お二人のお名前を入れてますが、一応ボカシときました

ベースは、楕円のレースに、お花畑のような色とりどりのステンシルで。。。
お花や、マレットが主張してる分。お名前とか文字関係は、
ペール・ゴールドで。。。
光り方によって、輝いたり、落ち着いた感じにも。。。
その色を、プレートの輪郭部分にも・・・
分かりにくいですが、1番の外回りはパール・フィニッシュを掛けて、
少し光らせています。
横から見ると・・・
こんな感じ・・・
も一つ。
画像処理や、日光の具合で色が微妙に変わりますが、
Chris的には・・・サプライズだしぃ~~~~☆
むふふのふ。。。
後日、お電話を頂き、とっても喜んでいただけたようで、
何よりも、嬉しかったChrisでした!
・・・でも、あれだけの大きさ(横60近く?)のものが家からなくなってしまうと、
何故か寂しい感じが。。。
やっぱ。。。Chrisは、トールを描くべき何だろうか。。。


今回は、Naokiのリサイタルではなく、
同窓で、マリンバを極める沓野さんのリサイタル!
そう。。。
Naokiが新人賞を頂いた青山バロックザ-ルの公演として。。。
今までも、それは輝いていた彼女。。。
しかし、決して奢ることのない姿勢には、
自然とファンも出来てしまうほど・・・
Naokiにとって、とっても良い意味でのカンフル剤でもあり、
相談相手でもあった。。。そう・・・同志!って感じ
打楽器と言っても、マリンバ・ティンパニと、方向が違うのも良かったのかも?
そんな事を色々思いだしつつ、2年間のアメリカ留学での研鑽を積んだ彼女のリサイタルを、
期待せずにはいられなかった。。。
Naokiも聴きたかっただろうけど、残念ながら、東京で彼も本番!
その代わりとも言えないけど、勿論私自身も聴きたかったし、
出かけていった。。。
クリックで大きくなります!
このパンフを見ても、どれだけ可愛い人か分かってもらえるだろう!
アメリカで、素敵な日本人でパーカショニストの彼を見つけ、結婚!
しっかり心も音楽も一段と成長した彼女。。。
会場も、次々先輩やら後輩。そしてお友達。恩師。
ほぼ満員の中、
静かに、最初の曲が始まった。。。
1曲目は、可愛い耳に素直に入ってくるソロのマリンバ曲。
1音1音が優しく、大切に弾く感じが心に伝わってくる!
2曲目には、ヴァイオリンとのデュオ
今度は、近代的な曲を挑戦的にヴァイオリンと合わせて、
しかしそれが、とっても心地よく、素敵!!!
Naokiが、現代曲は、ちゃんと巧い方が演奏したら、
素晴らしい曲にちゃんと聞こえてくる!と言ったのを思いだした。。。
又、どちらの音が勝つでもなく、見事なまでの兼ね合いで、素敵だった。。。
3曲目はピアノとのデュオ
3部構成で、こちらもマリンバ協奏曲の王道と言った感じ
兼ね合いも見事で、色んなマリンバの景色を見せてもらった。
そして休憩
休憩あけは、マリンバソロで楽しい曲。。。
ここでも、彼女の音に対する大切さが見える!
1音1音。素晴らしい響き。。。
そして、いよいよ勝負曲!
『源流』
難しさでも、素晴らしさでも、マリンビストなら挑戦したくなる曲。。。
やはり、この曲に対する思いが凝縮されたかの様に、
色鮮やかな音の洪水!
強さと、静けさが同居する水の流れ・・・
もう、素晴らしさに唖然としたほど!
つい、もう賞を取っての凱旋公演!?とまで思いたくなるような
彼女の魅力の出た演奏だった。。。
そんな彼女が最後に、お礼として出てきた所を、カメラに収めた。。。
演奏の部分も撮りたかったけど、シャッターの音とかが迷惑になってはと思い
結局撮れなかった。。。そして、その写真を撮る余裕がないほど、魅力的な音楽だった!

可愛い彼女!
この笑顔が、とっても好き!!!
頑張って!!!いつまでも応援してるよ

同窓で、マリンバを極める沓野さんのリサイタル!
そう。。。
Naokiが新人賞を頂いた青山バロックザ-ルの公演として。。。
今までも、それは輝いていた彼女。。。
しかし、決して奢ることのない姿勢には、
自然とファンも出来てしまうほど・・・
Naokiにとって、とっても良い意味でのカンフル剤でもあり、
相談相手でもあった。。。そう・・・同志!って感じ
打楽器と言っても、マリンバ・ティンパニと、方向が違うのも良かったのかも?
そんな事を色々思いだしつつ、2年間のアメリカ留学での研鑽を積んだ彼女のリサイタルを、
期待せずにはいられなかった。。。
Naokiも聴きたかっただろうけど、残念ながら、東京で彼も本番!
その代わりとも言えないけど、勿論私自身も聴きたかったし、
出かけていった。。。
このパンフを見ても、どれだけ可愛い人か分かってもらえるだろう!
アメリカで、素敵な日本人でパーカショニストの彼を見つけ、結婚!
しっかり心も音楽も一段と成長した彼女。。。
会場も、次々先輩やら後輩。そしてお友達。恩師。
ほぼ満員の中、
静かに、最初の曲が始まった。。。
1曲目は、可愛い耳に素直に入ってくるソロのマリンバ曲。
1音1音が優しく、大切に弾く感じが心に伝わってくる!
2曲目には、ヴァイオリンとのデュオ
今度は、近代的な曲を挑戦的にヴァイオリンと合わせて、
しかしそれが、とっても心地よく、素敵!!!
Naokiが、現代曲は、ちゃんと巧い方が演奏したら、
素晴らしい曲にちゃんと聞こえてくる!と言ったのを思いだした。。。
又、どちらの音が勝つでもなく、見事なまでの兼ね合いで、素敵だった。。。
3曲目はピアノとのデュオ
3部構成で、こちらもマリンバ協奏曲の王道と言った感じ
兼ね合いも見事で、色んなマリンバの景色を見せてもらった。
そして休憩
休憩あけは、マリンバソロで楽しい曲。。。
ここでも、彼女の音に対する大切さが見える!
1音1音。素晴らしい響き。。。
そして、いよいよ勝負曲!
『源流』
難しさでも、素晴らしさでも、マリンビストなら挑戦したくなる曲。。。
やはり、この曲に対する思いが凝縮されたかの様に、
色鮮やかな音の洪水!
強さと、静けさが同居する水の流れ・・・
もう、素晴らしさに唖然としたほど!
つい、もう賞を取っての凱旋公演!?とまで思いたくなるような
彼女の魅力の出た演奏だった。。。
そんな彼女が最後に、お礼として出てきた所を、カメラに収めた。。。
演奏の部分も撮りたかったけど、シャッターの音とかが迷惑になってはと思い
結局撮れなかった。。。そして、その写真を撮る余裕がないほど、魅力的な音楽だった!
可愛い彼女!
この笑顔が、とっても好き!!!
頑張って!!!いつまでも応援してるよ


最近の、ラッ君の発育には、目を見張る物がある!!!
・
・
・
それは・・・
体の長さと・・・・
しっぽ
食事を、スーニャンと一緒に食べてると、
長さなどあまり変わらない!?
。。。で、写真で検証!

勿論、この構図だと、スーニャンが手前なのでずっと大きく見えるのだけど・・・
ただ。。。とぉ~~~っても誰かさんは伸び伸びしているのは、
お分かり頂けるだろう!!!

カメラなんて、気にしなぁ~~い誰かさんと・・・
まだまだフォトジェニック!は・・・あたし!の姫と。。。
少しずつだけど、スーニャンも適当にあしらうことにも慣れてきて、
バトルも遊びと教育的指導で、
上手くやってる感じ♪
ただ・・・
ラッ君に合わせて、お昼ご飯をキッチリ食べちゃうスー姫。。。
メタボが気になる所。。。
そんな2人から、庭に目をやると、
新しく雑草が生えてきて、それをラウンドアップで除草した(部分的には元気な雑草もいる。。。)Chris
勿論、お花や、残したい木は除草していない。
すっかり刈り込まれたから、もうダメよね。。。
綺麗な花だったけど、始末が大変だし。。。
・・のが、ちいさなお花を咲かせてくれた!
ウソみたい!!!
直径4cmほどの可愛い花

・
・
・
それは・・・
体の長さと・・・・
しっぽ

食事を、スーニャンと一緒に食べてると、
長さなどあまり変わらない!?
。。。で、写真で検証!
勿論、この構図だと、スーニャンが手前なのでずっと大きく見えるのだけど・・・
ただ。。。とぉ~~~っても誰かさんは伸び伸びしているのは、
お分かり頂けるだろう!!!
カメラなんて、気にしなぁ~~い誰かさんと・・・
まだまだフォトジェニック!は・・・あたし!の姫と。。。
少しずつだけど、スーニャンも適当にあしらうことにも慣れてきて、
バトルも遊びと教育的指導で、
上手くやってる感じ♪
ただ・・・
ラッ君に合わせて、お昼ご飯をキッチリ食べちゃうスー姫。。。
メタボが気になる所。。。
そんな2人から、庭に目をやると、
新しく雑草が生えてきて、それをラウンドアップで除草した(部分的には元気な雑草もいる。。。)Chris
勿論、お花や、残したい木は除草していない。
すっかり刈り込まれたから、もうダメよね。。。
綺麗な花だったけど、始末が大変だし。。。
・・のが、ちいさなお花を咲かせてくれた!
ウソみたい!!!
直径4cmほどの可愛い花