スー姫と、おかーニャンとの
だらけた日々をしたためるニャン!
Naoki兄ちゃんの活躍なんかも期待してるニャン!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホンに、お久しぶりでございます。。。


ブログに載せる事が、あまり無く。。。
・・・ではなく!
有りすぎて、更新の余裕がなかったのでございます。。。とほほのほ。。。


っで、今日も今日とて、重大事項が!!!

普段、ここのトコは、スーニャンの居場所。。。
そして、この、何か言いたげな眼差し。。。
ハイ!
今日は、お正月を挟んで、やっとの事で予約した
ラッ君。受難の日!!!だったのございます。。。
そう、いわゆる去勢手術日
昨晩10時から絶食。今朝6時から絶水。。。
もう、万端整え、スーニャンにも御同様にさせていただき、
お昼過ぎ病院に・・・
まずは・・・検査!
熱もなく、
、、、、っと。。。ところぐぁ!!!
『アレッ!?扁桃腺腫れてるな。。。』
『気管支の音も聞こえるし・・・』
ま。。。以前豚さんのようなクシャミをしていたラッ君。
それが納まるまでとの思いもあって伸ばしていた全身麻酔となる手術。
それが、診察して頂いたら、鼻炎(副鼻腔炎)との事で、
その時は、体は異常無しとの診断で、手術OK!となったのですが、
それから、頻繁にそのクシャミをするようになったのは、
ちょっと手術の時どうなるか?心配でありました。。。
(全身麻酔やと、そのクシャミがどうなるか???)
。。。で、安全策をとって、延期に。。。
やはり、鼻水が出て来た時、全身麻酔で鼻の途中で止まり、鼻を塞いだ場合
窒息の可能性があるのだそうです。
確かに、鼻水は、クシャミをして飛ばす事はあっても、
鼻の入り口は乾いてた。。。
なので・・・
延期する事も・・・英断!!!
とりあえず、この鼻炎(風邪にもなってる)を治してからと。。。
そんな事で、すったもんだした挙げ句
無事ご帰還され、いくらスリスリしてももらえなかった
朝ご飯をお食べあそばされ、
こちらに巣ごもりと相成った訳で。。。
お昼から、今まで、爆睡!!!
疲れたんでしょうねぇ~~~
・・・で
このお顔に。。。

イエイエ。。。
そんな目で見ないでよ。。。
ま。ラッ君の場合。スプレーもないし、
スーニャンに対してたまに男性になるけど、
スーニャンには、もう少し我慢願う事にした次第です!
鼻の薬。1日3回。
頑張って治そうね!
・・・お薬、イヤ!病院もイヤ!
↑ラッ君の心の叫びかも!?



ブログに載せる事が、あまり無く。。。
・・・ではなく!
有りすぎて、更新の余裕がなかったのでございます。。。とほほのほ。。。



っで、今日も今日とて、重大事項が!!!
普段、ここのトコは、スーニャンの居場所。。。
そして、この、何か言いたげな眼差し。。。
ハイ!
今日は、お正月を挟んで、やっとの事で予約した
ラッ君。受難の日!!!だったのございます。。。
そう、いわゆる去勢手術日

昨晩10時から絶食。今朝6時から絶水。。。
もう、万端整え、スーニャンにも御同様にさせていただき、
お昼過ぎ病院に・・・
まずは・・・検査!
熱もなく、
、、、、っと。。。ところぐぁ!!!
『アレッ!?扁桃腺腫れてるな。。。』
『気管支の音も聞こえるし・・・』
ま。。。以前豚さんのようなクシャミをしていたラッ君。
それが納まるまでとの思いもあって伸ばしていた全身麻酔となる手術。
それが、診察して頂いたら、鼻炎(副鼻腔炎)との事で、
その時は、体は異常無しとの診断で、手術OK!となったのですが、
それから、頻繁にそのクシャミをするようになったのは、
ちょっと手術の時どうなるか?心配でありました。。。
(全身麻酔やと、そのクシャミがどうなるか???)
。。。で、安全策をとって、延期に。。。

やはり、鼻水が出て来た時、全身麻酔で鼻の途中で止まり、鼻を塞いだ場合
窒息の可能性があるのだそうです。
確かに、鼻水は、クシャミをして飛ばす事はあっても、
鼻の入り口は乾いてた。。。
なので・・・
延期する事も・・・英断!!!
とりあえず、この鼻炎(風邪にもなってる)を治してからと。。。
そんな事で、すったもんだした挙げ句
無事ご帰還され、いくらスリスリしてももらえなかった
朝ご飯をお食べあそばされ、
こちらに巣ごもりと相成った訳で。。。
お昼から、今まで、爆睡!!!
疲れたんでしょうねぇ~~~
・・・で
このお顔に。。。
イエイエ。。。
そんな目で見ないでよ。。。
ま。ラッ君の場合。スプレーもないし、
スーニャンに対してたまに男性になるけど、
スーニャンには、もう少し我慢願う事にした次第です!

鼻の薬。1日3回。
頑張って治そうね!
・・・お薬、イヤ!病院もイヤ!

↑ラッ君の心の叫びかも!?
PR
なぁ~~~んて。。。
でもそれ位、ビックリ!大きな(心にズシンと!)プレゼントだったんです。。。

まずは。。。ご覧あれ!

これも手作りっぽい、シースルーの茶色の紙に、レザーの留め具まで付いて!?

これも、遊び心満点のニャンコパンチ!
ワクワクしながら、大事な包装をあけると・・・

小さなスケッチブックのような、画材チックな小さな台

はぁ~~~い。
こんにちは!!!
ちょっとレトロっぽいたまちゃんカレンダー登場!!!

紙質から、文字1つ1つまで凝って。。。
たまちゃんの仕草が又、とってもかわいい

しかし。。。凄いョなぁ~~~~☆
すべて、juzzbudさんの企画演出!そして・・・製作!
ご自分のセンスで、あくまですべてにおいて拘って。。。
でもきっと。。。
創ってる時って、楽しかったんだろうなぁ~~~~☆
そんな気持ちで創る作品は、トールでも然り。
イイモノが出来るんですよね!!!
こちらに
http://jazzbudpi.com/gpen/newgpentop.html
G-penのotherに、カレンダー創りが詳しく載っています!
さて~
うちの、イイアイデアがもう一つ浮かばない、楽しくないChrisにかかった
こちらのフォトジェニックは、
余りの待ち時間に、睡魔に襲われたのかも!?

ホンのちょっと、画像処理で、遊んでみたんだけど。。。
でもそれ位、ビックリ!大きな(心にズシンと!)プレゼントだったんです。。。


まずは。。。ご覧あれ!
これも手作りっぽい、シースルーの茶色の紙に、レザーの留め具まで付いて!?
これも、遊び心満点のニャンコパンチ!
ワクワクしながら、大事な包装をあけると・・・
小さなスケッチブックのような、画材チックな小さな台
はぁ~~~い。
こんにちは!!!
ちょっとレトロっぽいたまちゃんカレンダー登場!!!
紙質から、文字1つ1つまで凝って。。。
たまちゃんの仕草が又、とってもかわいい


しかし。。。凄いョなぁ~~~~☆
すべて、juzzbudさんの企画演出!そして・・・製作!
ご自分のセンスで、あくまですべてにおいて拘って。。。
でもきっと。。。
創ってる時って、楽しかったんだろうなぁ~~~~☆
そんな気持ちで創る作品は、トールでも然り。
イイモノが出来るんですよね!!!
こちらに
http://jazzbudpi.com/gpen/newgpentop.html
G-penのotherに、カレンダー創りが詳しく載っています!
さて~
うちの、イイアイデアがもう一つ浮かばない、楽しくないChrisにかかった
こちらのフォトジェニックは、
余りの待ち時間に、睡魔に襲われたのかも!?

ホンのちょっと、画像処理で、遊んでみたんだけど。。。
あけおめぇ~~~!!!
・・・という時期も過ぎ、
年賀状も、その役目を完了しようとする今日この頃、
そろそろネタばらしを。。。
という事で、
案外難産だった今年の年賀状。
アイデア的な物は、何となく固まっていた物の、
いざ!となると思うよう進まず。。。
結果!
『ま、分かる人は分かるし、分からん方も許して貰おう!』
という、自分勝手な都合で・・・
こうなった次第。。。

Naokiは、去年よりマシ!とは言ってくれた。。。
って、去年ひどかった?
ちなみに、バックの黒いのは、今年になってから選び抜いた手帳。¥350ほど
薄くて、軽くて、必要事項以外何もないのがお気に入り
では・・・
最初は・・・

こんな感じ。
そう、パール加工されたビーズを並べたんです。
『2は、分かるけど。。。』
そうですよね。。。
一応、2011年を、ビーズで表わしたつもり
あくまで、自己満。
2は、そのまま
0は、ウサギちゃんのお顔
11は、ウサギちゃんのお耳
って、ことで。。。
お顔とお耳には、ふんわりズムで、原毛(ウール)をそれらしく。。。

バックは、何の事はない。スケッチブック。。。
ピンクの官製年賀ハガキを用意したので、グリーンが綺麗かと・・・
(実は、この時はまだ、バックに南天の葉とかの写真をかませようかとも思っていた
・・・ぐぁ、ゴチャゴチャする気がしたので、却下!)

こちらは、南天系(センリョウ?マンリョウ?)のこぼれ種で、
実まで付けてくれた木になっていたので、2ヶお借りして。。。
うさちゃんのお目々!
(最初は、赤い頭の待ち針を刺してやってみた物の、説得力に欠けるので、こちらに!)

っで、お鼻とお口は、画像処理のペイントで、チクチク感を出すように描いて
文字は、あくまで目立ちすぎないようさりげなく。。。
色とかも画像処理で、明るくイイ色に!
そして、トッピングには、
お二人に協力を願いました!!!
やっぱ。
美形って言えば
私よねぇ~
ぼ。。。ぼくも。。。
お忘れニャク!
ふわふわ感と、
甘え上手は、
誰にも負けないニャン
それでは、今年もどうぞよろしゅうに。。。



・・・という時期も過ぎ、
年賀状も、その役目を完了しようとする今日この頃、
そろそろネタばらしを。。。
という事で、
案外難産だった今年の年賀状。
アイデア的な物は、何となく固まっていた物の、
いざ!となると思うよう進まず。。。
結果!
『ま、分かる人は分かるし、分からん方も許して貰おう!』
という、自分勝手な都合で・・・
こうなった次第。。。
Naokiは、去年よりマシ!とは言ってくれた。。。
って、去年ひどかった?

ちなみに、バックの黒いのは、今年になってから選び抜いた手帳。¥350ほど

薄くて、軽くて、必要事項以外何もないのがお気に入り

では・・・
最初は・・・
こんな感じ。
そう、パール加工されたビーズを並べたんです。
『2は、分かるけど。。。』
そうですよね。。。
一応、2011年を、ビーズで表わしたつもり

あくまで、自己満。
2は、そのまま
0は、ウサギちゃんのお顔
11は、ウサギちゃんのお耳
って、ことで。。。
お顔とお耳には、ふんわりズムで、原毛(ウール)をそれらしく。。。
バックは、何の事はない。スケッチブック。。。
ピンクの官製年賀ハガキを用意したので、グリーンが綺麗かと・・・
(実は、この時はまだ、バックに南天の葉とかの写真をかませようかとも思っていた
・・・ぐぁ、ゴチャゴチャする気がしたので、却下!)
こちらは、南天系(センリョウ?マンリョウ?)のこぼれ種で、
実まで付けてくれた木になっていたので、2ヶお借りして。。。
うさちゃんのお目々!
(最初は、赤い頭の待ち針を刺してやってみた物の、説得力に欠けるので、こちらに!)
っで、お鼻とお口は、画像処理のペイントで、チクチク感を出すように描いて

文字は、あくまで目立ちすぎないようさりげなく。。。
色とかも画像処理で、明るくイイ色に!
そして、トッピングには、
お二人に協力を願いました!!!
美形って言えば
私よねぇ~

お忘れニャク!
ふわふわ感と、
甘え上手は、
誰にも負けないニャン

それでは、今年もどうぞよろしゅうに。。。



こちらは、兵庫芸文のホールのエントランス
左右に張り出された新生PACの模様。。。
他にも、色んな公演が張り出されているのだが、
NaokiがPACに仲間入りしての写真。。。
今まではずぅ~~~~っと、最初の数年前のメンバーのものだったから、
ほとんどが在籍してないメンバーのものが、張り出されていた

そんなPACの今回の定演
残念ながら、Naokiは、打楽器担当。
それも有り!何だけど、ちょっと寂しいかな。。。
でもまぁ~順番で2人のコアメンバーがティンパニを努める事になっている。
残念ながら、チケット取れず、『1万人の第九』では、Naokiがティンパニを!
ちなみに。。。
全国放送らしく、TBS系で23日放映される予定!
http://www.mbs.jp/daiku/
それで、今回の金聖響指揮によるドヴォルザークは・・・
序曲『謝肉祭』op.92
こちらでは、Naokiは久々のタンバリン。
お祭り気分の曲想で、タンバリンも活躍!
チェロ協奏曲op.104
チェロのアントニオ・メネセスが、素晴らしかった!
カラヤン指揮でベルリンフィルとの共演など、CDも多数!!!
なのに、まるで日本人かのように、何度も何度もお辞儀で拍手に答え、
チェロの素晴らしさを心で聴かせているように感じた!
こちらでは、トライアングルで、参加
そして、最後は・・・
交響曲 第7番 ニ短調op.70
とても私好みの曲想で、勢いもあり素敵な曲だな~と、
再認識した!
ティンパニも大活躍で、
Naokiもやってみたい曲じゃないかな?
と、思える魅力のある曲だった。。。
そして・・・
帰ろうとすると・・・
芸文の下のホールでは・・・・
西北のクリスマスと題して、
佐渡さんの目的の1つでもある西北の活性化の一環で・・・
素敵なコンサートが

イッパイの観客に、ママさんコーラス風の方とお子さん達。。。
そんな素敵な夜
Naokiも時間があったので、
西宮ガーデンズで珍しく夕食を。。。
その後も、『練習をして帰る』と、
勇んで、帰っていった。。。
今度のジルベスターコンサート
今回は、下野さん指揮で、『第9』と、『新世界』
もう、チケット完売で、
本当はスッゴクみたいんだけどなぁ~~~~☆
Naokiは、『新世界』で、ティンパニ。
カウントダウンして、コンサートで年明けやりたいなぁ~~~~!!!
。。。。。っで、普通なら、急いで帰るトコだけど・・・
例のO阪知事の提案!?なのか、
大阪もイルミネーションで盛り上げるとな!?

丁度、帰り道の淀屋橋からも、1つの会場は観れるし、
折角だからという事で、
デジカメ

勿論、夜景。それも・・・デジ一は持てませぬ。。。
さて・・・どれほどの物なのか!?
駅からは、道順までしっかり書いてあり、係の方も多数

当然、日曜日。子供も大人もごった返し状態!!!
それでは、順序通りに・・・・
淀屋橋の1番出口を出てすぐ。
ず~っと、この灯りは続いてた。。。
回るのは、この反対方面
橋を渡ると、イルミネーションが幻想的に波に映えて。。。
光の回廊?
次々に、色んなイルミネーションに変わる。。。
これが1番華やかタイプ
川に沿って、クリスマスっぽい雪だるまだったり、色んな動物などのイルミネーションが・・・
ナカナカ綺麗だったトコ。。。
こちらが、今回1番好きなショットかな?
イルカのイルミネーションのバックに、アンティークな大阪市庁舎?だったかな。。。
こちらは普通にライトアップされたバージョン。。。
建物が建物だけに、これもナカナカ趣がある。。。
先ほどの側面。大阪市中央公会堂
今回のウリ!とも言うべき、
建物に投影されたタペストリー
実際は、もっと複雑な色合いで、ちょっと華やかなイルミネーションとは違って、
面白味はあった。
・・・が、どんな絵なのかは・・・・分からず。。。
時間をおいて数分でいくつかのタペストリーに変わる
こんな赤のも面白い!
案外気に入ってるショット。。。
大阪のビル街をバックに光の道。。。
右横のグリーンに輝くドーム型半分のは・・・・
さて。。。何でしょう!!!?
なんと、開通した中之島線の駅入り口なんですよ!
ちょっと、大阪にしては・・・おっしゃれぇ~~~

ハイ!こちらが、元へと戻ると言う感じ。。。
中でも展示とか、音楽とか有ったみたいだけど、
そこまで余裕がないので、ホンの触りを・・・・
あと、数カ所で、会場が作られ、大阪の街も明るくホッコリした賑やかさ。。。
ただ・・・
やはり、神戸のルミナリエや、京都の紅葉とかのイルミネーションとは違い、
ある意味大阪らしさが出ていたイルミネーションだった。。。
ここぞ!って決めて、もっとまとめてやった方が魅力的だったように思ったChrisでした。。。
それでも、ホッコリ。。。
イイ気分の1日
